京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:13
総数:480846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

2年〜国語〜

国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、自分の身の回りのことと比べて考えたことをノートに書き、それをグループで発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。
今は教室でダンスの練習をしています。
みんな覚えるのが早く、これからもっと上達するのがたのしみです。
画像1
画像2
画像3

生単「ブロッコリーをそだてよう」

生単「ブロッコリーを育てよう」
ブロッコリーの苗を植えました。高学年と低学年のペアになり、二人組で役割分担をして協力して苗を植えることができました。
おいしいブロッコリーが育ちますように!
画像1

漢字の学習

画像1
画像2
2学期に入り、漢字の学習が始まっています。

授業で漢字ドリルに取り組む時には、全員が集中してよい姿勢で丁寧な字を書いています。

ひらがな、カタカナ、漢字・・・
どんどんできることが増えています!

2年〜国語〜

国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、音読もがんばっています。毎日、宿題で読んでいるので、音読をしてもすらすらとじょうずに読めるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

体育科「ようぐ遊び」3

画像1
画像2
その3

体育科「ようぐ遊び」2

画像1
画像2
その2

体育科「ようぐ遊び」1

画像1
画像2
 体育科の学習では、「ようぐあそび」をしています。棒を使った遊びや、フラフープ・ボールといった用具を使って学習を進めています。なかには、自分で新しい遊びを考える子や、人数を増やして学習をする子もいます。

避難訓練『不審者』

画像1
画像2
 避難訓練で『不審者が来た時』の避難訓練をしました。急な訓練でしたが、静かに落ち着いて行動することができました。いつ、どこであるか分からない為、まずは、自分の命を自分で守る行動をこれからも意識しながら取り組んでいきます。

音楽科で合奏の練習2

画像1
画像2
その2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp