京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:23
総数:818963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

学年学活を楽しみました。

画像1画像2
 みんなで力を合わせて楽しむことができました。
ゲームを通して協力したり、深く考えたりすることもできますね。

5年 山の家 山登り

山の家の所員さんに説明を受け、いざ山登り。
急な山道では一列に並んで登っていきます。

山の上では、お弁当を食べてました。
一生懸命、山を登ったのでお腹ぺこぺこでした。
しっかりといただきました。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家 冒険の森

2日目の活動は、冒険の森からスタートです。
全身を使って、
アスレチックを楽しんでます。
大樹くんの上に登りました!

画像1
画像2

5年 山の家 朝食

画像1
朝食のメニューは、ミートボール、フライドポテト、ウインナー、サラダ、ちくわの煮物、切り干し大根です。
ごはんかパン、味噌汁かスープを選べました!
選べるメニューに喜んでいました。
画像2

5年 山の家 朝の集い

画像1
北白川小学校と朝の集いをしました!
お互いの学校紹介を聞いたり
片目を瞑って片足立ちチャレンジをしました。

5年 山の家 振り返り

画像1
山の家での1日目。
豊かな自然の中でいろいろなことにチャレンジしました。
1日を振り返りみんなの挑戦を認め合いました!!!!

5年 山の家 ナイトハイク

1日目の夜のイベントはナイトハイクです。
街灯のない夜の山道をろうそくの明かりだけで進みます。
どきどきしている人もいましたが
後からくる班と合流してみたり
皆んなで手を繋いでいったり
大きな声で散歩を歌っていたり。。。
それぞれに挑戦した1日の最後のイベントでした。
画像1
画像2

いってらっしゃい 5年生

画像1画像2
 5年生が花背山の家に行きました。
笑顔で「いってらっしゃーい!」と伝えることができましたね。
気持ちをこめてカードも書けました!

5年 山の家 夕食

お風呂から上がった後は、夕食です。
夕食のバイキングは、ぶりのてりやき、たこやき、ささみフライ、揚げ餃子、酢の物、サラダなどたくさんあります。
お昼ごはん、魚つかみ、マシュマロと食べてばっかりですが、子ども達は、すごく食べています。
本当に元気すぎるぐらい元気です。

この後、子ども達はナイトハイク、振り返りをして就寝します。
本日の配信はここまでといたします。

画像1
画像2

楽しみな読み聞かせ

画像1
 毎週、図書館で司書の先生から読み聞かせをしていただいています。
 今日は、『したきりすずめ』の本を読んでいただきました。

 優しいおじいさんと欲張りおじいさんの違いに、驚きながら話を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp