さくらんぼ学級 生活単元学習
さつまいもの苗と自分が育てたい夏野菜の苗を植えました。
きゅうり、ミニトマト、オクラ、落花生、とうがらし・・・おいしく育ちますように!
【さくらんぼ学級】 2025-05-12 19:02 up!
さくらんぼ学級 理科
実験キットを使って理科の学習をしています。
様々な実験を通して、電磁石の仕組みについて学びます。
【さくらんぼ学級】 2025-05-12 19:02 up!
6年 クラスみんな遊び
みんな遊び係が企画をしてくれました。みんなノリノリで爆弾ゲームをしました。雨の日でも楽しく過ごせました。
【6年生】 2025-05-12 19:01 up!
6年 学活
来週から1年生との交流が本格的に始まります。
どんな風に話しかけるといいかや、名前を覚えられる楽しい遊びはないかなとアイデアを出し合いながら考えていました。来週、1年生に楽しんでもらえるといいですね。
【6年生】 2025-05-12 19:01 up!
6年 1年生をむかえる会
小太鼓やタンブリンなどのリズムに合わせたリコーダーの演奏はとてもすてきな演奏でした。1年生にワクワクしながら聞いてもらえたのではないでしょうか。
また歌では、主線と副次に分かれた歌声がきれいに合わさっていて感動しました。
【6年生】 2025-05-12 19:01 up!
6年 外国語
外国語の学習では、自分の好きなもの、宝物を伝える練習をしています。一生懸命伝えている姿がとても素敵です。
【6年生】 2025-05-12 19:00 up!
6年 行事
1年生を迎える会ではルージュの伝言を楽器で演奏し、つばさをくださいを歌いました。演奏も歌もさすが6年生。すごく素敵でした。
【6年生】 2025-05-12 19:00 up!
リズムあそび
いろいろな音楽に乗って踊りました。すぐにリズムに乗って踊る子を見て、まねっこしながら踊りました。自分が踊りたい踊り方で手や足、腰などを動かし、楽しみました。友達のよい動きを見つけ合い、「またやりたい!」「もっとやりたい!」と言っていました。
【2年生】 2025-05-09 17:36 up!
まちたんけん
生活科で校区の町探検に出かけました。安全やマナーに気を付けていいなと思うところを見つけようと出かけました。事前に出し合ったお気に入りの場所や人を意識しながら探検しました。初めての場所の子も多く、新鮮さを感じているようでした。来週は、2回目3回目のたんけんに出かけます。
【2年生】 2025-05-09 17:34 up!
身体計測
身体計測の前に「骨」について養護教諭から教わりました。骨を丈夫にする食べ物を知り、「しっかり食べなな。」と言っている子もいました。運動と睡眠も大切なことを確かめられました。
【2年生】 2025-05-09 17:34 up!