![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:874637 |
5年 20mシャトルラン
シャトルランに取り組みました。
どの子もベストをつくして頑張りました。 ![]() ![]() 給食 5月の和(なごみ)献立![]() 旬の新じゃがいも、たけのこ、新たまねぎが入っているため、季節を感じれる献立でした。 5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」![]() ![]() ![]() その中で、グループを作り友達同士でインタビューをし合いました。 「きき手」「話し手」「記録者」に分かれて、友達同士の知らないことをしっかり聞くことが出来ました。 5年 新体力テスト![]() ![]() ![]() 体育で学んだ「体力」を自分がどれくらい身につけているのかを知るいい機会になったようです。 また、自分の足りていない体力を、パワーアップ体操を使って向上させてほしいです。 5年 図書館オリエンテーション![]() 今年もたくさんの本を読んで、豊かな言葉を身につけてほしいと思います。 ![]() 5年 N-1グランプリ![]() ![]() ![]() 4月に取り組んだノートをみんなで見合って、ステキな自主学習を見つけ合い、自分の自主学習にいかしていってほしいです。 5年 算数「1立方メートルを作ろう」![]() ![]() ![]() 1mものさしで協力して作ったものに、子ども達が入ってみました。 10人以上も入ることが出来て、思っていた以上に大きいことを実感できたようでした。 1年生 体育 フォークダンス
ロシアのタタロチカという踊りを、3クラス合同で行いました。
「ヤク シー!」という掛け声がきれいに揃っていたり、 二重の輪もきれいに作ることができていたり、 みんなで心を一つにすることができました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 桂川小学校 学校いじめの防止等基本方針ミニトマトの苗の観察
ミニトマトの苗を観察しました。色や大きさ、手触り、数、においなど、見たいポイントを話し合って観察しました。朝顔と比べたり何かに例えたりするのもよい観察の仕方ですねと話すと、どんどんそういう見方も加えて話したり調べたりする様子が見られました。
![]() |
|