![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874474 |
1年生 生活 アサガオの観察
国語「おおきくなった」で、観察カードの書き方を学習し、
それを踏まえて、生活の学習で観察カードを書きました。 葉っぱの数が増えていたり、 触るとふわふわ、ちくちくしているという気づきもありました。 ![]() ![]() ふしぎなたまご![]() ![]() かんさつ名人になろう2
観察メモをもとに記録文を書きました。何を観察してどこがどうなっているのかを詳しくしていきました。例え表現も使って読む人にわかりやすく書こうとがんばりました。
書いたものをみんなで読み合いました。自分ががんばったところを友達はどのように書いているのかなと興味をもって読みました。よいところを見つけ合い、2回目の記録文を書くときにもいかしていこうと確認しました。 ![]() ![]() ![]() かんさつ名人になろう
国語科で観察記録文を書きました。書く前に書きたいものを決めて、それを観察しに行きました。観察ポイントを観察し、メモしました。自分たちが育てている野菜を嬉しそうに観察していました。
![]() ![]() ![]() みんなあそび![]() ![]() ![]() 1年生 体育 「水あそび」
小学校生活初めての水泳学習がありました。
プールサイドでの並び方や、バディの確認など 水あそびでのきまりを確かめながら学習を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今回はやすりをかける作業とペンキを塗る作業を分担して行いました。 隅々まできれいに塗ることができました。 また、この札を手にした人がけがをしないようにと言いながら、木の端のとげをやすりで落としていました。 さくらんぼ学級 プール清掃![]() ![]() 6年生ががんばって掃除している写真を1〜5年生に見せました。 6年生のおかげで自分たちはきれいなプールに入れるということがわかり、6年生に感謝の言葉を述べていました。 さくらんぼ学級 書写
硬筆の学習をしました。
お手本の字の「止め」、「はね」、「はらい」をしっかり見て、丁寧に書くことができました。 集中力に感心しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽 拍にのってリズムを打とう
しろくまのジェンカという歌を使って
たん・うん・たん・うん・たん・たん・たん・うん のリズムで体を動かしました。 クラスのみんなで楽しみました。 ![]() ![]() |
|