4年 春の生き物
水曜日は雨でした。本当なら、理科の時間に観察に出る予定でしたが、できなかったので、教室で春に出会える生き物についてみんなで思い浮かべてみました。
【4年生】 2025-04-25 19:14 up!
6年 スポーツチャレンジ(鉄棒ぶら下がり)
6年生は、京都市で行われているスポーツチャレンジの通知を受けて、鉄棒ぶら下がりに取り組んでいます。昨年度、大繩の八の字跳びですばらしい記録を打ち立てていたこの学年は、今年度も様々な競技に意欲的に取り組み、記録を打ち立ててくれることと思います。
【6年生】 2025-04-25 19:13 up!
4年 係活動!
今日は係活動の話し合いをしました。4年生は学年みんなで係活動をすることにしました。学年みんなのことを考えて、さらにみんなが仲良くなれる取組をしてくれることを期待しています!
【4年生】 2025-04-22 17:37 up!
4年 漢字辞典を使おう
今日の国語では「熟語ゲーム」をしました。漢字が分からなかったので、漢字辞典を使って調べました。今日は「音訓さくいん」という調べ方を学びました。うまく使えたかな。
【4年生】 2025-04-22 17:37 up!
1年 昼休み
6年生が教室の掃除をしてくれている間に、1年生は外に出て外遊びをしています。運動場では、みんなで鬼ごっこをしたり、ジャンボリミッキーを特訓したり、ドングリ拾いを楽しんだりと各々楽しんでいます。中庭では、虫を探したり、草花を見て色々な発見をしたりしながら過ごしました。遊びを通して友だちも増え、休み時間を満喫している1年生です。
【1年生】 2025-04-21 18:53 up!
二計測
二計測を行いました。
身体が大きくなったことが分かって、みんな嬉しそうでした。
保健室の利用の仕方も確かめました。
【2年生】 2025-04-21 18:12 up!
1年 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」
クレパスを使って、自分だけのニコニコ太陽を画用紙に描きました。
みんなでわいわい楽しく描き、最後はみんなで太陽の見合いっこをしてお互いの作品の素敵をたくさん見つけることができました。
【1年生】 2025-04-21 18:12 up!
図書館たんけん
図書館の本の探し方を、学校図書館司書の中川先生と一緒に学習しました。
本の分け方や並べ方を確かめて、自分の読みたい本を探していました。
【2年生】 2025-04-21 18:12 up!
4年 観察をしよう
理科の学習では、自分で植物や生き物を決めて、一年間観察をしていきます。さっそく今日は、中庭に出て観察をしました。どんな植物や生き物にしたのかな?一年間でどんな変化があるのでしょうね。
【4年生】 2025-04-21 16:45 up!
6年生 一週間の様子
本格的に学習がスタートした今週は、集中して前向きに学習に取り組む姿が随所に見られました。音楽や理科など、専科の先生方による授業も始まり、楽しんで取り組んでいるようです。来週以降も、前向きに自信をもって取り組んでいければと話しています。
【6年生】 2025-04-21 16:45 up!