3年 書写「俳句」
文字の大きさや字の中心に気を付けながら、俳句を丁寧に書きました。
【3年生】 2025-06-25 12:30 up!
5年生 社会科「くらしを支える食料生産」
今日は、米の生産がさかんな場所の特色について班ごとに調べたことを発表しました。
発表を聞きながら、米がよく育つ条件をキーワードでまとめることができました。
【5年生】 2025-06-25 12:30 up!
5年生 社会科「くらしを支える食料生産」
5年生では、米の生産がさかんな都道府県について調べています。
資料をもとに、地形や気候に注目しながら、なぜ米の生産がさかんなのかを班で協力して考え、まとめることができました。
【5年生】 2025-06-25 12:29 up!
今日の給食
給食に「ういろう」が出ました。1年に1回のメニューです。
和菓子が少しにがてな人もいましたが、調理員さん手作りのういろうをお箸で切って食べました。ほんのり甘くてもちもちで、「おいしい!」と友だちと話しながら、嬉しそうに食べていました。
【2年生】 2025-06-24 13:03 up!
今日のサツマイモ
休み明け、サツマイモの茎がぐんと伸びていました。畑からはみ出るくらいまで成長しています。
【2年生】 2025-06-24 13:02 up!
今日の野菜たち
生活科「おいしいやさいをそだてたい」の学習で育てている、それぞれの野菜が実ってきています。いつ収穫しようか嬉しそうに悩んだり、大きくなっていることを友だちと報告し合ったり、子どもたちは、野菜の成長が毎日楽しみなようです。。
【2年生】 2025-06-23 17:34 up!
4年 外国語 曜日の言い方
今日の外国語の学習から、Unit3の学習に入りました。曜日の言い方について動画を見たり、チャンツを言ったりしながら練習をしました。
【4年生】 2025-06-23 16:55 up!
4年 理科 電池の数を変えると・・・
今日の理科では、モーターを回す実験をしました。乾電池の数やつなぎ方を変えてみました。モーターの回り方とどう関係があったのでしょう。分かったことをしっかりとまとめたいですね。
【4年生】 2025-06-23 16:54 up!
6年修学旅行18 解散式
嵐山に帰ってきました。
子どもたちは本当に頑張りました。
そして、学んで、楽しんで、成長して帰ったことと思います。
しっかり休んで、また来週からの学校生活に、この経験を生かしてもらいたいと思います。
【6年生】 2025-06-21 19:35 up!
6年修学旅行17 お昼ご飯
サービスエリアでお弁当を食べました。
修学旅行も、残すところはバスの旅。嵐山を目指します。
【6年生】 2025-06-21 14:36 up!