京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:10
総数:558865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年 ラグビー体験教室

画像1画像2画像3
 6年生は、ラグビー体験を行いました。関西丸和ロジスティックスのメンバー4名にお越しいただき、お話をしていただいたり、ラグビーの様々な動きを使った遊びをさせていただきました。とても楽しむ姿が見られました。特にラグビー憲章で大切にしている5つの心構えは、子どもたちの心に残ったようです。
 3・4時間目の後は、一緒に給食を食べ、いろいろなことをお話しできたようです。

綱引き部

画像1画像2
綱引き部は全国大会に向けてがんばっています。
力の込めやすい体勢をを作って思い切り引き、一つでも多く勝てるように頑張りたいです。

3年 社会 商店の働き(買い物調べ)

社会科では、商店のはたらきの学習に入りました。
子どもたちは、たくさんの人が通うスーパーには、
どのような工夫があるのか店内地を見て、予想しました!
明日からは、どんどん調べていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

3年 道徳「心をしずめて」2

相手と分かり合うためには、「自分の考えを相手に伝える」
「相手の考えを聞き、理解して受け入れる」「落ち着いてから話す」等
友達とうまくいかなかった時に、どうすればいいか考えることが
できました。
画像1
画像2

3年 道徳「心をしずめて」1

今日は、道徳の学習で、
相手と分かり合うために大切なことについて
考えました。

画像1
画像2

3年 外国語活動「I like blue.」

今日は、外国語活動で
好きな色を伝えたり、オリジナルの虹を
紹介したりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 ドッジボール大会

画像1画像2
 中学年のドッジボール大会の決勝戦がありました。始まる前から気合十分で、白熱した試合を見せてくれました。みんなで頑張った結果、中学年男子の部で優勝することができました。

3年 体育 エンドボール

今日は、体育館でエンドボールを行いました!
「パスを早くつないだらシュートにつながった」
「守る時は相手の前に立つ」等、試合に勝つために
チームで作戦を立てて試合に臨む姿が見られます!
画像1
画像2

3年 ドッジボール大会 中学年女子決勝

今日は中学年のドッジボール大会決勝戦がありました!
3年2組の結果は2位でした!
みんなよく頑張っていました!
30日には、3年1組女子が3位決定戦があります。
頑張るぞー!!

画像1
画像2

図画工作科「でこぼこはっけん!」

身の回りにあるでこぼこを見つけて、粘土に写しとりました。写しとってみると様々なでこぼこがあり、「このでこぼこ、どこでとたの?」と友だちと尋ね合っていました。
集めたでこぼこに名前をつけて『でこぼこびじゅつかん』を開きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp