![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:135 総数:871207 |
2年 図工「お話の絵」![]() ![]() ![]() 「緑色のカエル、赤色の鳥、青色のトカゲ…。いろんな色の友達が犬のくろちゃんにたずねます。「くろちゃん、何色が好き?」まっ黒なくろちゃんの答えは・・・」という内容です。 4年 夏休みの自由研究![]() ![]() ![]() 野球をしている子は,手作りでレーガスを作製。 海に行った子は,塩づくりに挑戦。 それぞれの興味に沿った作品が出ていました。 4年 社会科![]() ![]() 自衛隊や消防署の方が,どのような仕事をしながら私たちの安全を守っているかを学習しました。 算数「長さ」その2
教室の大きさを測った後は、
自分たちがまきじゃくで調べてみたい長さを考え、 次の学習を楽しみにする姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 算数「長さ」
算数では、まきじゃくを使って教室の長さを測りました。
グループの仲間と協力して、楽しく学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ルールのあるあそび![]() ![]() 来週の金曜日は、松尾学区にお住まいで西総合支援学校小学部に通っている仲間との居住地交流会です。 「久しぶりに会うけど、何して遊ぼうかな。」「どんな遊びがいいのかなあ。」ということで、今日はみんなでこれまでに取り組んだことのある「ルールのある遊び」を生活科の時間におさらいすることにしました。 さあ、どんな遊びを取り組んだのでしょう。ぜひ、6くみの仲間たちに聞いてみてください。 コツコツ、頑張っています!![]() ![]() ![]() 6くみでは、図画工作科で夏休みの思い出を描いています。 「どうすれば、いい感じになるかな。」「どんな色を使えばいいかな。」 毎日、担任の先生と相談しながら、作品制作に励んでいます。 さあ、どんな作品が出来上がったのでしょうか。明日はいよいよ、みんなで鑑賞会です。 ウォータースプラッシュ その3![]() ![]() ![]() 教職員もいっしょに参加でき、子どもたちにとっても非常に思い出に残るひと時となりました。 ウォータースプラッシュ その2![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動![]() ![]() ![]() 初日は、夏休みから体調が戻らずお休みの連絡kがあったご家庭も多くありました。 今週は木曜日まで、給食終了後に下校です。 今週いっぱいを使って、徐々に通常モードに体を慣らしていってもらいたいと思います。 |
|