京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up40
昨日:56
総数:867411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

社会「商店のはたらき」

店員(人)チームの話し合いの様子
画像1
画像2
画像3

社会「商店のはたらき」

施設(建物)チームの話し合いの様子
画像1
画像2
画像3

理科「風とゴムの力のはたらき」その1

今日は体育館でゴムの力を確かめました。

暑い体育館の中、自分たちで活動することができました。
画像1
画像2
画像3

理科「風とゴムの力のはたらき」その2

実験の様子〜その2〜
画像1
画像2
画像3

3年2組の6月7月でがんばること

画像1
3年2組で,6・7月に頑張ることをみんなで話し合って決めました。

達成できるといいですね。

3年生社会 「買い物しらべ」

画像1
画像2
画像3
来週,グルメシティーに見学に行かせてもらいます。

そこで,スーパーではお客さんにたくさん来てもらう工夫として,どんなことがあるのかをみんなで事前に考えました。

総合「地域のわ」 交流会にむけて

総合で地域の方との交流にむけて

各クラス子どもたちが考えた出し物の練習をしています。

1年生を迎える会のときもたくさん褒めていただいたので、

子どもたちは今回の発表も自信をもって発表してほしいです。
画像1
画像2

算数「1学期のまとめ」

1学期の学習も終わりを迎え、

3年生で今まで学習した教科書の練習問題に取り組んでいます。


画像1
画像2
画像3

総合「地域のわ」筋トレ編

メンズ筋トレの方が普段されている筋トレを教えていただき、

一緒に活動しました。

メンズ筋トレの方に、子どもたちの体のやわらかさと力強さを

たくさん褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

総合「地域のわ」学習発表編

地域の方に筋トレを教えていただく

機会をいただいたお礼に音楽で学習した曲を発表しました。

自分たちでどんな曲をするか

給食の当番ごとに話し合い、それぞれが練習し

素敵な発表をすることができました

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 マツリンピック
10/15 マツリンピック予備日1

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp