![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:867866 |
ルールのある遊び![]() ![]() 6くみでは、いろいろなルールのある遊びを通して、「ルールを守る大切さ」や「みんなで1つのことを楽しむことの意味」などを学んでいます。 今日は、1時間目の朝の会・6くみタイムでルールのある遊びを取り組みました。さて、これは何の遊びをしているところでしょうか?答えは、6くみの誰かに聞いてみてください。 学校図書館へ行こう!![]() ![]() ![]() 今日は、今年度初めての学校図書館利用日でした。1年生にとっては初めての利用です。6くみの教室を出る前に「図書館行く時は読書ノートが必要だよ。」「筆箱も忘れずにね。」と、優しく声をかける2年生以上の人が何人か見られました。 司書の中野先生による読み聞かせを楽しんだ後は自分が借りたい本を選びました。さあ、どんな本を選んだのでしょうか?? 手形をとりました![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習で絵の具を使って、手形をとりました。 絵の具を手に塗るときには、くすぐったそうにしている人もいました。ギュッと押して写すときには「できた!」と嬉しそうにしていました。 6くみ教室後方に掲示していますので、ぜひご覧ください。 図画工作科「ふしぎなたまご」
ふしぎなたまごはどんな形をしているかな
どんな世界が生まれてくるかな 何が生まれるか想像しながらたまごを描きました。 次の時間は、たまごを割って貼り、楽しいものやお話を画用紙に描きます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「じぶんだけの おひさまをかこう」![]() ![]() ![]() おひさまの色や形、気持ちを思い浮かべながら、カラフルなおひさまがかけました。 新しい学習がはじまるよ1
今日は,3年生からの新しい学習…理科の授業がありました。
理科を教えてくれる今井先生と初対面。どきどきしながらもわくわくしている気持ちが,眼差しから溢れていましたよ。 これから始まる理科の学習に向けて,ワークシートに取り組んだり,決まりを確認したりしました。 次の授業は「しぜんのかんさつ」!楽しみですね。 ![]() 学年集会をしました!![]() ![]() 新しいクラス,新しい友達,新しい学習…3年生は新しいことでいっぱいです。 期待と不安でいっぱいの子どもたちですが,新年度初日から元気な姿を見せてくれています。 14日には,3年生全員で集まって,3年生の学校生活や3年生に目指してほしい姿の話を聞きました。これからどんどん賢くなって,仲良くなってほしいと思います。 1年生 国語科「はるがきた」![]() ![]() 絵にあてながら ともだちと楽しく 仲良くおはなしをしてみんな笑顔でした。 1年生 はじめてのきゅうしょく!!![]() ![]() 「きゅうしょくたのしみ!!」 2時間目には 「おなかすいた〜!」 といっていた子どもたち。 準備もしっかり話をきいて 元気よく 「いただきます!!」 「おいしい!おかわりする。」 小さいおかずも大きいおかずも おかわりに大行列ができて 食缶がからっぽでした。 1年生 書写 せんをかこう
今日は、魔法のえんぴつをつかって
えんぴつの持ち方と スタートからゴールまでえんぴつを 離さずにせんを書く練習をしました。 姿勢に気をつけて ゆっくりと よく見て 一生懸命書いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|