京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:27
総数:867849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

体育「マット運動」壁倒立

倒立技ができるように、壁倒立にも挑戦しています。
壁をのぼりながら、できるだけ90度になるように頑張っていました。
画像1

体育「マット運動」側方倒立回転

側方倒立回転にも挑戦しています。
きれいな技に見えるように、膝を伸ばすことを意識して
何度も練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

体育「マット運動」開脚前転・開脚後転

1・2年生で学習した前転・後転から
1つレベルアップして開脚前転・開脚後転に挑戦しました。
上手にできている友達を探し、技カードを見ながら
積極的に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2

体育「マット運動」準備運動

昨日は2回目のマット運動でした。
自分たちでマットを用意し、準備運動として、
柔軟やブリッジを班の仲間と協力して行い、
スムーズに学習を進めることができました。
画像1
画像2

理科「生き物をさがそう」

今日はモンシロチョウの卵の観察をしました。
キャベツの葉の裏側にいたことを知り、
自分たちでも探したいと話していました。
GW明けには幼虫になっているのか
みんなで話し合い、みんなで盛り上がっていました。

画像1
画像2

音楽「音楽で心をつなげよう」

国歌と京都市歌を歌ってから、リズムの遊びをしました。
手拍子で「タン・タン・ウン・タン」と声に出しながら
みんなでそろえて手拍子をすることができました。
画像1
画像2

国語「春風をたどって」

「春風をたどって」の続きを考えました。
次の日のルウとノノンの会話を想像し、
自分たちでどんな場所に冒険に出かけるのか考え、
書き進める姿がありました。
画像1
画像2

5年 英語

画像1
画像2
画像3
今年度も引き続き,ALTとしメーブ先生に来てもらっています。

この日は,挨拶をして自分の名前のスペルを言ったり,
好きなことを聞いたり,答えたりする授業でした。

5年国語 「銀色の裏地」

画像1
画像2
画像3
この日は,「りお」の心情と高橋さんとの関係の変化をまとめました。

友だち関係が複雑になってくる5年生にまっちした教材です。

自分の経験も含めて,考えを巡らしながら,まとめをしていました。

2年 国語 ふきのとう

画像1
画像2
「ふきのとう」をグループで音読発表しました。

声の強弱や間を考えて,詩を表現していました。


聞いている子たちも,真剣に聞くことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 マツリンピック
10/15 マツリンピック予備日1

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp