![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:954709 |
あじさい読書週間![]() ![]() 中間休みには、図書ボランティアの木いちごさんに毎日読み聞かせをしていただきます。 月曜日は低学年、火曜日は中学年、水曜日は高学年と学年に合わせた本を読み聞かせしていただきました。ミーティングルームにたくさんの児童が集まって、本の世界を楽しみました。 木いちごの会の皆さん、ありがとうございます!! 春の交流会 かしのみ学級![]() ![]() 今年度初めての校外学習でしたが、1年生も一緒に市バスに乗って安全に行くことができました。 自己紹介をした後、「もったいないばあさんじゃんけん」の曲で校長先生と勝負をしたり、学年ごとに集まって「夢をかなえてドラえもん」を歌ったりしました。休憩をした後には、玉入れとデカパンレースで盛り上がりました。 お天気も良く、安全やマナーにも気を付けて、学校まで帰ってくることができました。 学校に着くとほっとしたのか疲れ切っている子もいましたが、高学年が優しくお手伝いする姿があちこちでみられました。同じように疲れているはずなのに・・・と感心しました。 教室に戻ってからも、松陽小学校の友だちが作ってくれたお花のプレゼントを広げて楽しいひとときを思い出し、余韻に浸っていました。 4年生 図画工作「まぼろしの花」
誰も見たことのない「まぼろしの花」を描いています。
「この花は夜にだけ咲いて・・・」「この花を見ると幸せになって・・・」 完成が楽しみですね。 自分たちの中に広がっていく思いや想像を大切にしてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の調理実習♪![]() ![]() 今回は野菜を切って、炒めて味付けをして…。子どもたちはピーラーで恐る恐る皮むきをしたり、ドキドキしながら包丁で野菜を切ったりしながら、楽しんで取り組んでいました。 どのグループもおいしくできたようで、満足そうな顔がたくさん見られました!これを機に家でもお手伝いが進むといいなあと思います。 すてき樫原![]() ![]() 今回はグループの1年生に読み聞かせを行いました。自分で選んだ本を読む速度や、分かりやすく読み聞かせることなどに気を配って読んでいました。 相手のことを思いやりながら行動できるってすてきですね!! 部活動開始![]() ![]() ![]() それぞれのやりたい部活で、仲間とともに少しでも力をつけてほしいと思います。 すてき樫原 かしのみ学級![]() ![]() 土をかぶせてもかぶせても上に出てくる幼虫に暑いのかな〜と興味津々。 そのままさなぎになり、土をかけるとやっぱり土をどけていて、え?さなぎになってるのに動くの?とみんなびっくりしていました。 4年生 算数「角とその大きさ」
算数では「角とその大きさ」の単元を学習しています。
分度器の使い方を知り、角度をはかっています。 180度をこえる角度は、分度器の使い方を工夫することによってはかることができました。 授業の最後には、友達がつくった角をはかり、理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() すてき樫原 1年![]() ![]() のりものや動物、タワーなどすてきな作品ができました。 すてき樫原5年![]() ![]() 来週からの音楽も頑張ってほしいです。 |
|