![]() |
最新更新日:2025/08/15 |
本日: 昨日:26 総数:714029 |
2年生 音楽科「いろいろなくにの おどりの音楽」
今日は、デンマーク、フィリピン、日本の沖縄のおどりの音楽を聴きました。
曲を聴いて、思い思いに体を動かしましたが・・・恥ずかしい子も多いようでした。 でも、どんどん周りの友達の様子を見て、楽しそうに体を動かそうとするように。 どんな踊りなのかを映像で確認すると、どんどん真似をする子も増え、楽しく踊る様子がかわいかったです。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 大豆料理の定番メニューです。 ほうれん草とコーンが甘くて、パンによく合います。 国内産小麦100%のパンは、とても贅沢です。 4年生:体育『リレー』
リレーの学習はいよいよ大詰め。
今日は学年みんなで対決をしました。 今まで学習したバトンパスを生かして、より早く走り切ることを目指しました。 それぞれのチームがベストを尽くしていました。 チームワークGets! ![]() ![]() 3年生 理科「種うえ」
理科の学習でホウセンカとヒマワリの種を植えました。
これから水のお世話をよろしくね! ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「白熱!エンドボール」
今回はエンドボールのまとめをしました。
パスの出し方や動き方を工夫して試合をすすめるようになりました。 上達しましたね! ![]() ![]() ![]() 校長の窓11(ヒメツルソバ)![]() 4連休後の学校生活、家が恋しくて後ろ髪をひかれながら登校してくる子どもたちが、ちらほらと見受けられました。ある程度想定していたところですが、子どもたちにしっかりとよりそい、送り出していただいた家庭が多く、登校につながり、うれしく思っています。ありがとうございます。 児童館と北校舎の間に、ヒルツルソバの花が咲き誇っています。ここの一角だけ別世界のようなかんじですが、その花言葉を調べると、「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」だそうです。密集しては咲き誇っているところに「小さな幸せ」という言葉も当てはまるようです。 泣きながら登校する友だちの手を引いて一緒に登校する子ども、保護者との校門での別れにグッとこらえて門をくぐる子ども、ヒルツルソバの花言葉のような瞬間が見受けられます。 頑張って登校して、そして1日を過ごし、一日過ごせたこと、元気に学習できたこと、そんなことに小さな幸せを感じて今度は校門を通って、家に向かえていたらうれしいところです。そんなことをわれわれ教職員が願いながら、毎日を出迎えています。 校 長 岡本 雅文 4年生:図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションが今日ありました。
百科事典の使い方を教えてもらい、実際に百科事典を使ってクイズにペアで取り組みました。 辞典の使い方と似ているものの、慣れない百科事典に苦戦… 協力しながらクイズの答えを見るけていました。 これで百科事典の使い方をGets! ![]() ![]() 1年生 「久しぶりの給食」![]() 1年生 算数「なんばんめ?」![]() 1年生 音楽「ひらいた ひらいた」![]() ![]() |
|