![]() |
最新更新日:2025/08/15 |
本日: 昨日:26 総数:714029 |
5月の飾り 【なかよし】
5月の飾りとして、こいのぼり作りをしました。自分の好きな色の画用紙を選び、好きな形にしっぽを切りました。子ども達は、「目やうろこは、何色がいいかな。」「どんな形にしようかな。」と考えながら、ハサミや糊を使って一生懸命作っていました。それぞれ、個性的なこいのぼりができそうです。
![]() ![]() 国の政治のしくみと選挙国会とは、なにか? 内閣とは、なにか? 国の政治のしくみをいま、社会科で学習しています。 自ら調べ、友だちに伝える。 良い学習ができています。 ![]() ![]() 集会委員会、始動!!
集会委員会が始動しました。
今日は、児童集会で歌う「児童会の歌」の歌詞を持ってきてくれました。 きれいな歌声を児童集会で響かせてほしいです! ![]() 今日の給食![]() 干ししいたけのうまみと豚肉が合わさって、ご飯によく合いました。 切干し大根は、だしの味がよくしみ込んでいました。 とても美味しかったです。 3年生 総合「川岡東探検隊」野菜編3
最後は、土を掘り、根が張りやすいようにまっすぐ植えます。
これからもお世話をしていきます。7月頃の収穫を目指していきます! ![]() ![]() ![]() 3年生 総合「川岡東探検隊」野菜編2
次は、トウモロコシの苗を頂いて、植えていきます。
土は想像以上にフカフカで、子どもたちは土に足を取られまいと頑張って移動をしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合「川岡東探検隊」野菜編1
総合の学習では校区で育ている野菜に注目して学習をしています。
今回は地域の方が管理している畑の一部をお借りして、とうもろこしを育てます。 まずはこの地域で育てている野菜を説明して頂きました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活「アサガオの種をまきました」![]() ![]() 1年生 算数「絵合わせ」![]() ![]() 3年生 植物のたね植え![]() ![]() 今日植えたたねから、いつ芽が出るかを聞きました。 最短が「今日の夜〜」、最長が「1か月後〜」でした。 しばらくは教室で育てて、毎日観察をしていきます。 いつ芽が出るのか、楽しみですね。 |
|