京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/15
本日:count up11
昨日:22
総数:714014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

今日の給食

画像1
今日は「肉みそいため」「春雨スープ」でした。
またまた大豆…でもご飯によく合います。
椎茸が苦手で食べにくい子もいるようでした。
ウズラ卵や春雨がたくさん入ったスープは、人気メニューです。

花背山の家 5年生 33

画像1
画像2
 登山の後のお楽しみタイムは、アイスクリームでした。頑張った後のご褒美は格別ですね。

「今までで一番おいしく感じる」
「これを楽しみに最後を頑張った」
「登山は大変やったけれど、やり切れて楽しい」
「ヘビも見られてよかった」
などの感想を言いながら、おいしそうに食べていました。

現在子どもたちは、部屋で休憩中です。16時からは入浴タイムです。汗をかいた体を洗い流して、リフレッシュしてほしいと思います。

花背山の家 5年生 32

画像1
天狗杉登山、全員無事にゴールしました。予定よりも早くゴールできました。

今はしんどかったと思うことが多いかと思いますが、きっとやり切ったという思いがこみ上げてくることでしょう。登山を終えたみんなの表情は、疲れとともにやり切った満足感がありました。

最後は、お世話になった山の家の先生にお礼を言って終わりました。

花背山の家 5年生 31

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す

川岡東小学校5年生たちは

昼食をとって休憩し,後半に備えております。

がんばれ!!  5年生!!

花背山の家 5年生 30

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す

川岡東小学校5年生たちの昼食シーンになります。




花背山の家 5年生 29

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す

川岡東小学校5年生たちは

先ほど旧花背峠で昼食をとりました。

みんなよくがんばりましたね。

しっかり食べて後半にそなえてくださいね。

花背山の家 5年生 28

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す川岡東小学校5年生たちは

寺山峠で小休止が終わり,ただいまヤッホーポイントで

ヤッホー中です。

耳を澄ませてください。
花背から子どもの声が聞こえてくるかもしれませんね。

花背山の家 5年生 27

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す川岡東小学校5年生たちは

最初の難所のきつい坂を励ましあいながら登りきり,
ただいま寺山峠で小休止です。

励ましあいながら進んでいきます!!

その先にはおいしいお弁当が・・・



花背山の家 5年生 26

画像1
画像2
画像3
仲間とともによりよい社会を創り出す川岡東小学校5年生たちは

本日メインの取組である天狗杉登山に向け出発しました。

みんなで励まし合い,協力し合い,がんばってきてほしいと思います!!

いってらっしゃい!!

花背山の家 5年生 25

画像1
画像2
画像3
登山の前に忘れてはならないのが、朝食。

朝食は、食堂で食べました。自分で好きなおかずを選んで食べられるので、子どもたちも嬉しそうでした。

「ミートボールやウインナーがたくさんあってうれしいな」
「登山に向けてしっかり食べておこう」
「家では朝ごはんはパンやけれど、今日はご飯にしたよ」
など、友達とお話ししながら食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp