京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up10
昨日:31
総数:713935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

私と本〜ブックトーク〜

画像1
画像2
国語科では「私と本」の学習でブックトークをしました。

今回はテーマを示して、本の魅力を伝えました。

構成メモを極力見ずに、発表する姿はさすが高学年でした♪


アサガオの花が咲き始めました

画像1
画像2
5月に種まきをしたアサガオが、花を咲かせ始めました。
まだ咲いていない子達は、「私は何色が咲くかな」と楽しみにしていました。

図画工作科 「わりピンワールド」完成!

 図画工作科で取り組んでいた「わりピンワールド」が完成しました。今日はGIGA端末で撮影して、どのように動くかみんなで見合いました。いろいろな工夫があってとても興味深かったです。
画像1
画像2

3年生 ブックトーク

西京図書館の司書さんに来ていただきブックトークをして頂きました。

今回は理科の学習でも出てきた「昆虫」をテーマに本を紹介して頂きました。

昆虫だけでも絵本や図鑑などとてもたくさんの本がありましたね!
画像1
画像2
画像3

書写 硬筆「俳句を丁寧に書こう」

 書写で、硬筆作品展に向けて俳句を丁寧に書きました。お手本をよく見て一文字ずつ丁寧に書くことができました。クラス代表に選ばれるのは誰でしょうか。お楽しみに!
画像1
画像2

児童集会がありました!

児童集会がありました。児童会の歌から始まり、

じゃんけんゲームや委員会からの発表など

暑い中でもしっかりと話を聞けていました!
画像1
画像2

新聞完成!

子どもたちはそれぞれわりつけした記事を

貼り合わせて1枚の新聞が完成しました!

個人懇談会の際にぜひご覧ください!
画像1
画像2

1年生 計算名人大会

画像1
 先週は計算名人大会がありました。川岡東小学校では計算名人大会や漢字名人大会があり、満点をとると賞状がもらえます。1年生は「いくつといくつ」のテストで、みんな満点を取るために張り切って頑張っていました。
 結果発表は今週!お楽しみに。

1年生 読み聞かせ・ブックトーク

画像1
 月曜日に西京図書館の方に来ていただき、絵本の読み聞かせやブックトークをしていただきました。普段は読まないような本を教えてもらい、とても楽しそうな1年生でした。読んでもらった本はしばらく教室においてもらえるので、ぜひ読んでくださいね。

1年生 算数「ひき算が始まりました。」

画像1
 先日たし算の学習を終えて、ひき算の学習が始まりました。算数のノートにも慣れてきて、図や言葉で、答えの求め方をまとめることができるようになりました。黒板でも正しく書くことができます。これからもきれいにまとまったノートを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp