京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up40
昨日:34
総数:713571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ナイトゲーム 9

画像1
画像2
画像3
 軽食タイムが終了したら、室内で「脱出ゲーム」をしました。

 工作で作ったアイマスクを使用し、目が見えない状態で室内をよつんばいで進むというゲームでした。左手で壁を触りながら、低い姿勢で進んでいくことがポイントです。


ナイトゲーム 8

画像1
画像2
楽しかった水遊びが終了したら、いったん休憩です。

ぬれた服を着替えたら、軽食タイム!

たくさん動き回ってお腹もすいていたので、ハンバーガーと飲み物をもらって、子ども達に笑顔がこぼれていました。普段はできない、校庭で友達と一緒に食べる体験は、良い思い出になった事と思います。

ナイトゲーム 7

画像1
画像2
画像3
なかなか終わらない水遊び。

みんなびしょびしょになったけれど、最後まで笑顔で楽しそうでした。


ナイトゲーム 6

画像1
画像2
画像3
「びしょびしょにぬれたーー!!」
「先生を追いかけて水をかけよう」
「ぬれたけれど楽しいなあ」

などの声が、運動場に広がっていました。

ナイトゲーム 5

画像1
画像2
画像3
 そして、いよいよみんながお待ちかねの水鉄砲を使っての水かけ遊び!たくさんの人が家から大きな水鉄砲を持ってきていて、みんなのやる気や期待がよく伝わってきました。

 水かけ遊びの前にも水鉄砲を使ったゲームがありました。たくさん準備していただき、子ども達も楽しそうでした。

 先生もたくさん参加してくれました。始まりを今か今かと楽しそうに待っていました。

ナイトゲーム 4

画像1
画像2
画像3
6年生もボンドやフェルト生地を配るなど手伝ってくれていました。
ありがとう。

ナイトゲーム 3

画像1
画像2
画像3
開会式の後は、工作をしました。

この後にある「脱出ゲーム」で使うアイマスクの顔を作りました。

いろいろな顔ができて楽しそうでした。

ナイトゲーム 2

画像1
画像2
画像3
開会式の様子です。

ルールを守って、用意していただいた方々への感謝の気持ちを忘れずに、みんなが楽しく過ごせるようにしていきましょう。

ナイトゲーム 1

画像1
画像2
画像3
 7月26日(土) 夕方より西京少年補導委員会の主催でナイトゲームが行われています。

 夕方になると、約80人の子どもたちが続々と学校に集まり、始まりを今か今かと楽しそうに待っていました。

 まず最初は、「ポケモン探しに行こうよ」ゲームをしました。決められた数の友達を集めていくゲームで、学年関係なく集まっていました。このゲームを通して、友達とさらに仲よくでき、今日の活動するチームも決まりました。

京キッズ会議頑張った!

画像1
画像2
画像3
本日7月23日「京キッズ会議」がありました。

約2時間半の会議でしたが、集中力を切らさず、一生懸命自分たちの意見を発表し、

他校の意見を聞いていました。とても頼もしい姿でした♪

次は2月です!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp