京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:21
総数:708337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

図工「はさみのあーと」

画像1
画像2
画像3
画用紙を気の向くままに自由に切って出来た形を眺めてみます。何に見えるかな?ただのギザギザがだんだんかっこいい牙に見えてきたぞ。これは何に見えるかな?あれれ,波の形に見えてきた。想像を膨らませながら楽しい作品を作りました。

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」No.2

画像1画像2
2時間目に観察した野菜メモをペアで見せ合い、質問をし合いました。
自分では気づけなかったことも、ペアの人と交流することによってよりよりメモを完成することができました。

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
生活で育てている野菜を観察メモを書きに行きました。
大きさやにおい、触り心地など項目に分けてたくさんメモすることができました。

2年生 外国語活動「いくつかなクイズをしよう」

画像1画像2画像3
今日は、前回から準備をしていた「いくつかなクイズ」を友達と出し合いました。
How many〜?を使って、果物や動物の数を質問したり、答えたりしました。
いろいろな友達と交流することができ、楽しい時間を過ごせましたね。

2年生 たし算とひき算のひっ算

画像1
算数では、たし算の筆算を学習しています。
位をそろえることや、繰り上がりに気を付けながら計算しています。
また、数え棒を用いてなぜそのような計算になるのかを確かめながら学習を進めています。

4年生 鍵盤ハーモニカに挑戦

 
 音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。
指くぐりや、シャープの音など気をつけるポイントがたくさんあります。

少しずつ、できるように練習していきましょう!
画像1
画像2

4年生 給食!

 今日の給食は「メロンパン」。
子どもたちが朝から楽しみにしていました。

「めっちゃおいしい!」「いいにおいがする!」と、いつも以上に大盛り上がりでした。
今日もおいしく、完食できました!
画像1

【6年生】社会科『震災復興の願いを実現する政治』

画像1
画像2
 社会科『震災復興の願いを実現する政治』の単元はまとめに入りました。災害からの復旧・復興に向けて、市や県、国の取り組みや働きについて調べてきました。市民の願いを実現するために、法案を作ったり、予算を組んだり、新しい役所を作ったりしていることが分かりました。学習したことをうまくまとめてほしいと思います。テストが終われば・・・いよいよ歴史の単元に入っていきます♪

【6年生】給食にメロンパン!

画像1
画像2
画像3
 給食の献立にメロンパンが出ました。いつものパンとは違うので、子どもたちも大喜びでした。おかわりしに来た子もたくさん!とっても美味しかったです。

【6年生】 歌のテスト

画像1
画像2
 音楽科の学習では、歌のテストを実施しました。暗譜、姿勢、言葉、声の大きさ、音程やリズム、強弱、フレーズ、表現とテストで見る観点は様々!授業だけでなく、家でも練習に励んだ成果を出せたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp