1年生 ついひをしたよ
毎朝、朝顔に水やりを続けている子ども達。本葉が数枚出てきて、植木鉢が窮屈そうになってきたので、間引きをし、追肥をしました。もっともっと大きくなるように、引き続きお世話を続けていきましょう!
【1年生】 2025-06-06 19:10 up!
4年生 外国語活動
外国語活動で、曜日の言い方に慣れてきたようです。
曜日の言い方を覚えるクイズをしたり、1週間の自分の予定をクイズにしたりして、学習を進めています!
【4年生】 2025-06-06 19:10 up!
4年生 自転車教室2
実際にコースを走ってみました。
「車があるところがむずかしい!」「もっと上手くできたはず…」と、様々な声がありました。
これからも正しく、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
【4年生】 2025-06-06 19:09 up!
4年生 自転車教室
自転車教室が行われました。
右京警察の方に来ていただき、自転車の乗り方や交通ルールについて教わりました。
【4年生】 2025-06-06 19:09 up!
【6年生】算数科『分数×分数』part2
算数科『分数×分数』では、辺の長さが分数のときでも面積や体積を求める公式が使えるのかを確かめました。分数を小数に直して計算し、その答えと分数×分数で求めた答えが一致したので、辺の長さが分数のときにも公式が使えることが分かりました。練習問題を解いた後は自学タイム!計算ドリルやもっと練習の問題など、自分に必要な問題を選んで、時間いっぱい解いていました。計算の力、どんどん付けていきましょう!単位ミスには要注意!
【6年生】 2025-06-06 14:20 up!
【6年生】図画工作科『わたしの大切な風景』1組編
1組も色塗りの段階に入っています。前回の「この筆あと、どんな空?」の単元で学習したことを生かして丁寧に塗り進めてほしいと思います。次の2時間も集中して頑張りましょう!
【6年生】 2025-06-06 14:20 up!
5年 音楽「歌声を響かせよう」
5年生が大好きな楽曲「ビリーブ」の楽曲紹介文を作成しています。
また友達と楽しく歌い合うことにも挑戦しています。
休み時間も鼻歌で「ビリーブ」を歌う子どももちらほら見られます。
【5年生】 2025-06-06 14:19 up!
5年 体育科「マット運動」
5年生体育でマット運動に取り組んでいます。
前転や後転、開脚前転、開脚後転、側転、倒立などに取り組んでいます。まず班ごとに安全第一を目的にそれぞれ考え工夫してストレッチをしています。技に取り組む際も友達同士で補助をし合ったり、アドバイスをし合ったりしてきたおかげで、かなり上達してきました。上達してくるとお互いで喜び合う姿がまた素敵ですね。
【5年生】 2025-06-06 14:19 up!
5年 外国語「バースデーカード作り」
5年生は外国語の授業で月や曜日の表現を学習し、バースデーを尋ね合う交流をしました。そして最後にクラスの友達にバースデーカードを英語で作成し、贈り合いました。「ちょうどほしいものだったから、嬉しかった。」「喜んでもらえるかドキドキしたけどよかった。」というコメントや笑顔にあふれる時間となりました。
【5年生】 2025-06-06 14:18 up!
5年理科「なぜ子葉はしぼんでしまったのか?」
理科で「なぜ子葉はしぼんでしまったのか」について、各班で予想をたて、種子にデンプンがあるかどうかの実験をしました。色濃く反応が出た班と薄い反応しか出なかった班があったようです。予想通りだった班から歓声が上がっていました。
【5年生】 2025-06-06 14:17 up!