京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:35
総数:699428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】4月のカレンダーづくり

画像1
画像2
画像3
4月の予定をみんなで確かめ、カレンダーに書きました。どんな学習や行事があるのか知ることができました。桜や桜もち、ちょうちょなどそれぞれがイメージする春のイラストを描いていました。

【3組】新しい教科書

画像1
画像2
画像3
学年が1つ上がり、どんな学習をするのか教科書を見ました。新しい学習にワクワクしながら、教科書に名前を書いていました。

【4年生】図画工作科「まぼろしの花」

4月15日(火)
 今日は図画工作科「まぼろしの花」の学習で、想像を膨らませて誰も見たことのない花を絵の具で描きました。
 子どもたちは、色や形、香り、咲く場所、咲く時期などを考え、思い思いの花を描いていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】50m走、よ〜いドン!

4月15日(火)
 今日の午後、運動場で50m走を行いました。子どもたちは、一生懸命ゴールを目指して走っていました。また、走っている子を応援する声が運動場に響いていました。学年目標の「ともに学ぶ」姿が見られた時間でした。
画像1
画像2
画像3

4月15日(火)

小型コッペパン、牛乳、スパゲッティのミートソース煮、ほうれん草のソテー
画像1画像2

学年開き

6年生初日に学年開きをしました。
担任の自己紹介と学年目標、学校のきまりを話しました。
最高学年としての1年をどう過ごすのか。どんな6年生になりたいのか。
それぞれの6年生像を想像してもらいました。
学年目標は「正解〜問いをもって、共に考えよう〜」です。
今よりもっと自分を好きになるために、自分の正解、自分たちの正解を問い続け、友だちや先生と共に考えていきたいと思います。
担任と一緒に「正解」を歌い、温かい雰囲気でスタートしました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】学年集会

画像1画像2
4月14日(月)
 今日の2時間目に学年集会を行いました。まずは、担任や各教科指導で関わっていただく先生の自己紹介を聞きました。子どもたちは、姿勢を正して静かに話を聞くことができていました。次に、どんな4年生になりたいのかを考え、話し合っていました。
 自分たちより上の学年より下の学年が多くなる4年生。これからどんな素敵な姿を見せてくれるのか楽しみです。

【3年生】学年集会

画像1画像2
4月14日(月)
 今日の4時間目に学年集会を行いました。学年目標は「ともに〜すごす、学ぶ、遊ぶ〜」です。
 子どもたちは「優しい言葉を使う」「困っていたら助ける」「仲間外れをしない」など、この学年目標の具体的な姿を話し合っていました。

【3年生】自己紹介をしよう!(2組)

画像1画像2
4月11日(金)
 新しい学年の学習がスタートしました。子どもたちは、スライドを見ながら先生の自己紹介を興味津々に聞いていました。
 国語科の学習では、自己紹介を行いました。前の人の自己紹介に続けて、復唱しながら自分の自己紹介をしていました。

【3年生】自己紹介をしよう!(1組)

画像1画像2
4月11日(金)
 今日は教室で気持ちのよい挨拶からスタートしました。子どもたちは、姿勢よく先生の方を見て挨拶をしていました。
 国語科の学習では、自己紹介をしました。ただの自己紹介ではなく、前の人の自己紹介を復唱しながら、自分の自己紹介をつなげて話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp