![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:20 総数:699394 |
【4年生】川と魚のお話
総合的な学習の時間に「京の川の恵みを活かす会」代表の方にお話を伺いました。「川の魚を増やして食べよう」というテーマで、コイやアユ、マスなどのお魚や食べ方について話していただき、子どもたちは興味津々に聞いていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】書写「横画の筆使い」
書写の学習で、横画の筆使いに気を付けて「二」を書きました。まだ二度目の毛筆の学習ですが、子どもたちは上手に筆と小筆を使い分けて、文字と名前を書いていました。
![]() ![]() ![]() 5月28日(水)
黒糖コッペパン、牛乳、キャベツの米粉クリーム煮、ひじきのソテー
![]() ![]() 【3年生】 社会見学の振り返り![]() ![]() 方位を確かめながら、どのような場所でどのような建物があり、どのような人がいたのかを思い出しながらまとめました。 【3年生】 算数科 たし算とひき算の筆算![]() けた数は多くなりましたが、位を揃えて、一の位から順に計算をすると求めることができることに気づくことができました。 【3年生】 外国語活動 How many?![]() これまでは1〜10まででしたが、11〜20の数え方も学びました。 【4年生】自転車教室
自転車教室が行われました。実技では、自転車の乗り方からいろいろな場所の走行方法、降り方まで、たくさんのことを学びました。
![]() ![]() 【3年生】図画工作科「立ち上がった絵のせかい」
図画工作科「立ち上がった絵のせかい」では、紙の立たせ方を試しながら生まれる表と裏の二つの世界をもとに、想像を膨らませながら絵に表す活動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 5月27日(火)
ごはん、牛乳、さけの塩こうじ焼き、小松菜の煮びたし、みそ汁
![]() ![]() 【1年生】いろいろなかたち
算数科では、いろいろなかたちの学習が始まりました。今日は、空き箱を積み重ねて動物や乗り物、建物などを作りました。箱の形に注目しながら、楽しくいろいろな形を作る姿が見られました。
![]() ![]() |
|