京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:84
総数:510444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

学校の様子「職員作業(1)」(7月24日)

午前中に、教職員総出で学校の環境整備のための職員作業をしました。

体育館前の池のそうじと、池の周りの草刈りをしました。池にはコイが泳いでいますが、どうしても池の水が濁ってきてしまいます。池の水位を落として池の底の汚れをブラシでこすり落としました。また、ろ過機のフィルターもきれいに洗いました。
画像1
画像2
画像3

7月24日(木)運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。10:00時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が32.0と【危険領域】になっているため、運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

画像1

学校生活の様子「京キッズ会議(2)」(7月23日)

会議のテーマは「SMILE PROJECT(スマイル プロジェクト)」で、第1部ではグループでの自校の取組の発表や質疑応答、グループ協議を行いました。第2部の全体交流では、グループでの交流をもとに、提言の作成をしました。

第1部のグループ協議では、グループ各校のたてわり活動の取組について意見を交流しました。互いに、各校の取組がどんな内容なのかについて質問しあったりされたり、取組のよさを確かめ合ったりしました。代表の子どもたちは、しっかりと梅津小学校の取組の様子を伝えることができました。

短い時間でしたが、よりよい学校にしていくための充実した話し合いができたようです。今日交流したことを、これからのよりよい梅津小学校づくりに生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「京キッズ会議(1)」(7月23日)

子ども自身の主体的な活動の中心となる校内のリーダーを育てるとともに、多様な取組を全市に発信し、子どもたちの自発的・自治的な活動を進めるための取組として、「京(みやこ)キッズ会議」がオンラインで開かれました。

本校からも、3名の6年生児童が代表として参加し、京都市内の他校の子どもたちと話し合いました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「全市交流会バスケットボールの部」(7月23日)

かたおかアリーナ京都(西京極体育館)で、バスケットボールの全市交流会が行われました。

今日は2試合を行いました。2試合目は大接戦となりました、わずか1点差で勝利を掴むことができませんでした。悔しい結果になりましたが、子どもたちは最後まで全力を出し切りました。たくさんの保護者のみなさまに応援に来ていただき、子どもたちの力にもなったと思います。ありがとうございました。
画像1

学校生活の様子「図書館開館日」(7月23日)

今日は、学校図書館「ほんのもり」の開館日でした。

1学期の終わりに借りた本をもう読み終わった子どもたちが、新しく本を借りるためにやってきました。中には、お家の人と一緒に本を探しに来てた人もいました。

次の開館日は25日(金)です。暑い日が続いているので、安全に気を付けて学校へ来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動バドミントン」(7月23日)

夏休み2日目です。今日は、部活動バドミントンの子どもたちが練習をしました。

8月5日には、かたおかアリーナ京都でバドミントンの全市交流会が行われます。今日は、練習だけでなく、試合の進め方や審判の仕方、記録の取り方なども確認しました。25日(金)にも、もう一度練習をします。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「教室環境の整備」(7月23日)

夏休みの間も、学校では研修会や環境整備を行っています。

教室環境の整備の一つとして、教室のワックスがけをしています。今日は、1年生の担任の先生が学年の教室で作業をしていました。ワックスをかけると、教室の床がつやを取り戻し、床の木材がワックスを吸うと、落ち着いた色になり滑りにくくなります。

2学期には、きれいになった教室が子どもたちを迎えます。

画像1
画像2

7月23日(水)運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。10:00時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が31.8と【危険領域】になっているため、運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校生活の様子「部活動バスケットボール部」(7月22日)

朝から、部活動バスケットボールの子どもたちが練習をしました。明日の全市交流会に向けて、試合形式での練習をしました。

バスケットボールの全市交流会は、明日の午前です。参加するみなさんは、集合時刻に遅れないようにしてください。また、明日も暑いことが予想されますので、必ず帽子をかぶってくるようにしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp