![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:282881 |
1・2年・4組 休日参観
5月31日(土)の休日参観にたくさんご来校いただきありがとうございました。
1年生の道徳では、動物学校の様子を見て、やっていいことや悪いことを見つけました。そして、「もっとすてきな1年生になるために大切なこと」を話し合いました。 2年生の道徳では、主人公が「ありがとう」と言った時の気持ちや「ありがとう」と言われた時の気持ちをみんなで考えました。「ありがとう」と言った時も言われた時も温かい気持ちになることに気がつきました。 4組は、世界に一つだけの「4組すごろく」を作りました。一人一人が決められたお題に沿ってマスを作りました。友だちを応援したり、家族の人と協力したりしながらゴールまで進むことができました。 ![]() ![]() ![]() 国語科 時計の時間と心の時間![]() ![]() ![]() 6年生はじめの説明文の単元です。 筆者の意見を正確に読み取り、事例の効果を考えながら学習を進めています。 今日は、自分の考えを書く時間です。 友だちと読み合ったり、意見をもらったりしながら、自分の考えを文章にまとめていきます。 6年生 1年生を迎える会を終えて![]() ![]() 初めの言葉から、迎える会で披露したネタを用いたり、早口言葉をしたりと、 大盛り上がりでした!! 遊びもとっても楽しく、みんないい笑顔でした。 ドッチボールは、逃げずに立ち向かっていけるように特訓中です。 このメンバーで過ごせる残りの時間も、 全力で楽しみたいと思います!! 全校美化活動
本日5月30日は、ごみゼロの日です。
全校で美化活動に取り組みました。校内の草ぬきをしたり、葛野大路の歩道の清掃をしたりしました。みんなの頑張りで、たくさんのゴミが集まりました! ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「横画の筆使いに気をつけよう」
横画の筆使いに気をつけて、毛筆に挑戦しました!
「一画目と二画目を同じような太さにする」「二画目をピタッと止める」など、めあてをしっかり意識して書きました。 ![]() ![]() 5年生 国語「文章の要旨をとらえよう」
教科書の教材文「言葉の意味がわかること」を読み、文章構成と内容を確かめました。文章構成や事例の挙げ方、原因と結果の関係、事例と筆者の考えの結び付きなども確かめました。その後、文章の要旨をまとめました。
![]() ![]() 3年生 布で描いてみました。![]() ![]() 布を並べたり、重ねたり、切ったりして様々なものを描きました。 友だちと話し合いながら、工夫し楽しく面白い作品が出来上がってきました。 次の時間は、絵の具で少し描き足していきます。 1年生 がっこうたんけんにむけて
1年生の学校探検にむけて、学校のどこを探検するのかクラスみんなで話し合いました。校長室や職員室、音楽室や理科室、図書館や給食室など、探検する場所の役割を分担しました。自分たちで探検をして、どんな発見があるのか楽しみです!
![]() ![]() ![]() 1年生 うたっておどって なかよくなろう
音楽の学習で、音楽に合わせて体を動かして歌ったり、歌い方や体の動かし方を工夫して遊んだりしました。「チェッ チェッ コリ」や「ひらいた ひらいた」を、クラスみんなで楽しみました!
![]() ![]() ![]() 2年生 てつぼうあそび
鉄棒で、自分のできる動きや遊びをしたり、少し頑張ればできそうな動きや遊びに挑戦しています。「うちゅうまわり」「足ぬきまわり」「前回りおり」を楽しんだり、「足かけふりおり」「こうもりおり」「逆上がり」にチャレンジしたりしています!
![]() ![]() ![]() |
|