京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:8
総数:244470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

6年 春を感じて表現しよう

画像1
国語の時間に、日本の季節の豊かさについて学習しました。日本には、四季をさらに細かく分けた「二十四節気(にじゅうしせっき)」があることを知り、それぞれの特徴をとらえながら春へのイメージをふくらませました。
グループでウェービングをしてイメージを広げたあと、俳句や短歌にまとめて発表しました。これから夏・秋・冬と活動を続け、一年間の「季節カード」を集めて、自分だけの季節ブックを作る予定です。

5・6年 自転車安全教室

画像1画像2画像3
今年も昨年に続き、5・6年生を対象に自転車安全教室を行いました。
運動場に描かれたコースを使って、交通ルールを守りながら、安全に走行する練習をしました。自動車の多い国道を通ることもある地域なので、日ごろからの意識がとても大切です。
みんな、真剣に取り組みながら、安全な乗り方を身につけようとしていました。

えいごであそんだよ

画像1画像2
英語の時間に、ハリス先生と英語で歌をうたったり、ゲームをしたりしました。
子ども達は、英語を耳から聞いて覚え、楽しく活動をしました。
特にハリス先生がゾンビになって「色鬼の英語版」をした時は、おおいに盛り上がりました。子ども達はハリス先生が大好きです。

本が大好き!

地域の方による「朝の読み聞かせ」がありました。本の題名は「はらぺこあおむし」です。子どもたちは、体の色がいろいろに変化するお話を、夢中で聞いていました。
週末は、図書館で借りた本を持ち帰りますので、おうちでも読み聞かせをしていただけると嬉しいです。お子さんと一緒に読んだり、代わりばんこに読むのもすてきですね。
画像1

1年生と2年生で春見つけ

4月30日(水)に1年生と2年生合同で生活科「春見つけ」に行きました。
眞休寺と旧高雄中学校グラウンドで春を感じるものを探しました。
1・2年生での初めての校外学習だったので、最初は緊張した様子でしたが、最後には仲良く活動することができました。
画像1
画像2

春を見つけに行きました

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、2年生と一緒に春をみつけにいきました。はじめに眞休寺にいきました。お寺から見える、緑の山に囲まれた高雄小学校に、子どもたちは「きれい。」と喜んでいました。ご住職から、お地蔵様のお話も聞かせていただきました。お地蔵さまは、子どもたちの「におい」を覚えていて、その子が危ない目にあいそうになると、身代わりなってくれるそうです。興味深いお話でした。その後、元高雄中学校のグラウンド、で春の虫や花を探しました。2年生がリーダーシップをとって、1年生と活動する姿が微笑ましかったです。

スチコン献立【五目煮豆】

 4月30日の献立は【麦ごはん・豚肉のしょうがいため・五目煮豆・とうふの吉野汁】でした。
 3年生の教室で一緒に給食をいただくと、それぞれすきなおかずやごはんのおかわりに列ができていて「五目煮豆の特に昆布とにんじんが好き!」と教えてくれた児童は「昆布をそろそろ食べようか。」と迷いながら食べていました。
 いつもと違って明日がパンの日になります。おいしく食べられますように。 
画像1
画像2

5・6年 パワーアップ体操

画像1画像2
体育の時間に、パワーアップ体操を行いました。
「巧みな動き」と「柔らかい動き」を鍛えるために、ストレッチなどいろいろな運動に取り組みました。
全部で32個ある運動の中から、6〜9個を選んで、自分たちだけのオリジナルパワーアップ体操も作っていきます!これからどんな体操ができあがるか楽しみです。

5・6年 委員会活動

画像1画像2画像3
 委員会活動が始まりました。よりよい学校にするために、どのような取り組みができるか話し合いました。明日以降の活動が楽しみです。

6年 あなたの好きなものは?

画像1画像2
外国語の学習で、「I like dogs.」「What color do you like?」など、好きなものを伝え合う会話にチャレンジしました。
いろいろな友達と繰り返し話しながら、楽しく英語に慣れていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp