5年生 外国語「Unit 3 」
外国語「Unit 3 Can you play dodgeball」の学習が始まりました。子どもたちは、自分のできることを英語で伝えてみたり、チャンツを聞いて真似したりしました。一生懸命英語を使って話そうとしている姿がとても印象的でした。
【5年】 2025-06-20 17:08 up!
【6年】修学旅行 22
うず潮観潮船に乗って、鳴門の渦を見ました。
水しぶきを少しあびながら、迫力ある渦潮を目の前に、歓声があがりました。
自然を目の前にした子ども達の反応は、生き生きとしていました。
【学校の様子】 2025-06-20 14:05 up!
【】修学旅行 21
活動を終えて、カレーライスを食べました。
食べ終えたら、京都に向けて出発します。
【学校の様子】 2025-06-20 12:42 up!
【6年】修学旅行 20
【学校の様子】 2025-06-20 12:39 up!
【6年】修学旅行 19
子ども科学館の中は涼しく、体験型の施設になっており、子ども達は興味関心をもって活動しています。
【学校の様子】 2025-06-20 12:36 up!
【6年】修学旅行 18
お世話になった旅館の皆さんに感謝の気持ちを伝え、出発しました。
さあ、いよいよ次は「あすたむらんど」です。
少し寝不足の児童もいるようですが、おおむねみんな元気です。体調に気をつけながら、活動します。
【学校の様子】 2025-06-20 09:27 up!
【6年】修学旅行 17
「いただきます!」
みんなで食べる食事を楽しんでいました。
次の活動に向けて、エネルギーを蓄えました。
「おいしかったです。ごちそうさまでした!」
【学校の様子】 2025-06-20 09:25 up!
【6年】修学旅行 16
すぐそばにある海を感じながら、大広間で朝食を美味しくいただきました。
【学校の様子】 2025-06-20 09:23 up!
【6年】修学旅行 15
お風呂に入ったあと、出し物を企画したメンバーより、音楽のイントロゲームや風船を使ったゲームをするなどして楽しみました。
最後は学年目標につながる「最高到達点」を歌って、みんなが1つになる時間を味わい、1日目を終えました。
【学校の様子】 2025-06-20 09:21 up!
【6年】修学旅行 14
渡したい人のことを考え、お土産を探している姿に、子ども達のやさしさが、あふれていました。
【学校の様子】 2025-06-20 09:19 up!