京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:29
総数:418892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 外国語「Unit 3 」

画像1
 外国語「Unit 3 Can you play dodgeball」の学習が始まりました。子どもたちは、自分のできることを英語で伝えてみたり、チャンツを聞いて真似したりしました。一生懸命英語を使って話そうとしている姿がとても印象的でした。

【6年】修学旅行 22

画像1
画像2
画像3
 うず潮観潮船に乗って、鳴門の渦を見ました。

 水しぶきを少しあびながら、迫力ある渦潮を目の前に、歓声があがりました。

 自然を目の前にした子ども達の反応は、生き生きとしていました。

【】修学旅行 21

画像1画像2
 活動を終えて、カレーライスを食べました。

 食べ終えたら、京都に向けて出発します。

【6年】修学旅行 20

画像1
 吉野川くだりも、楽しかったようです。

【6年】修学旅行 19

画像1
画像2
画像3
 子ども科学館の中は涼しく、体験型の施設になっており、子ども達は興味関心をもって活動しています。

【6年】修学旅行 18

画像1
 お世話になった旅館の皆さんに感謝の気持ちを伝え、出発しました。

 さあ、いよいよ次は「あすたむらんど」です。

 少し寝不足の児童もいるようですが、おおむねみんな元気です。体調に気をつけながら、活動します。

【6年】修学旅行 17

画像1
 「いただきます!」
 みんなで食べる食事を楽しんでいました。

 次の活動に向けて、エネルギーを蓄えました。
 
 「おいしかったです。ごちそうさまでした!」

【6年】修学旅行 16

画像1
画像2
画像3
 すぐそばにある海を感じながら、大広間で朝食を美味しくいただきました。

【6年】修学旅行 15

画像1
画像2
画像3
 お風呂に入ったあと、出し物を企画したメンバーより、音楽のイントロゲームや風船を使ったゲームをするなどして楽しみました。

 最後は学年目標につながる「最高到達点」を歌って、みんなが1つになる時間を味わい、1日目を終えました。

【6年】修学旅行 14

画像1画像2画像3
 渡したい人のことを考え、お土産を探している姿に、子ども達のやさしさが、あふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp