京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:49
総数:527999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

8/26(火)4年 学活

2学期始業式の後は、みんなで大掃除をしました。
その後、漢字50問テストをしました。初日からテストでしたが、みんながんばっていました!
4時間目には、学年みんなで遊びました。ドッジボールや氷おになどをしました。みんな汗を流しながら楽しく遊びました♪
画像1
画像2
画像3

8/26(火)4年 2学期始業式

今日、2学期始業式を行いました。
久しぶりに学校に登校しましたが、4年生はみんな揃って2学期のスタートをきれたことをうれしく思います!
画像1

7/18(金)4年 1学期終業式

今日は1学期最後の登校日でした!
終業式後、みんなで大掃除をしたり通知表を確認したりなどをしました。
夏休み中、暑さに負けず元気に過ごし、8月26日に元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月18日(金)きらら 生活単元「1学期お楽しみ会」

画像1画像2
きらら学級のみんなでお楽しみ会をしました。みんなで楽しめる遊びを考えて、ハンカチ落としとなんでもバスケットをしました。みんなの笑顔がたくさん見られたお楽しみ会になりました。

7月17日(木) 1年生 「6年生と遊んだよ」

画像1
画像2
6年生が、1年生と遊ぶ会を企画してくれました。

子どもたちが好きな流行りの曲などで盛り上げてくれる開会式から始まり、
たくさんの遊びを進行してくれました。

最後には一人一人にプレゼントまで用意をしてくれていました。

大好きな6年生と遊ぶことができて、1年生も大喜びでした。

7月11日(金)1年生「2年生と遊ぼう会」

画像1
画像2
2年生が、1年生ともっと仲良くなりたいということで、
1年生と遊ぶ会を開いてくれました。

「もうじゅうがり」や「ねことねずみ」など楽しい遊びをたくさん考えてくれました。

みんな2年生と楽しい時間を過ごすことができました。

7月10日(木) 1年生 生活「なつとともだち」

画像1
画像2
生活科「なつとともだち」の学習で、
水遊びをしました。

ペットボトルに水を入れて、的当てやお絵かきをしました。

全力で水遊びをして、みんな素敵な笑顔でした。

7月9日(水) 1年生 図画工作「カラフルいろみず」

画像1
画像2
図画工作で絵の具と水を使って活動をしました。
絵の具を水に混ぜたらどんな色になるかなと考えたり、
できた色水同士を混ぜ合わせたらどんな色になるのかをたくさん考えながら、
楽しく活動をすることができました。

7月17日【3年生】読み聞かせ

画像1
読み聞かせをしてもらいました!今日はクジラの本でした。少し内容がむずかしかったようですが、楽しそうに聞いていました!

7月16日(水)2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

透明な容器に色を塗ったりセロファンを張ったりしたものを日光にあてて色がうつる様子を楽しみました。それぞれどんなうつり方をするか想像しながら作りました。水を入れるとうつった色が揺れることに気づき、楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp