京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:10
総数:359272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

2年生 お花見スケッチ

画像1
画像2
今日は2組の図工がはじまりました。
外で春を感じる植物を観察して絵に描きました。

来週はねん土をします。

4月17日 5年生 外国語科

 今年度初めてのギボンズ先生との授業!これまでの学習を思い出しながら、表現を使う姿が見られました。どんどん使って楽しんでみよう!
画像1
画像2
画像3

4月17日 5年生 朝活(グループ算数)

 朝活はグループで算数に挑戦。グループの中で、教え合う姿が見られました。みんなで学び合い!伝え合い!高め合おう!
画像1
画像2

4月17日 4年生 〜50m走〜

画像1
画像2
1・2組合同で50m走をしました。全力で最後まで走り切りました。

4月17日 3年生 〜絵の具+水+筆=いい感じ〜

画像1
画像2
画像3
絵の具をつかって学習しました。とても素敵な作品ができました。

4月17日 4年生 〜算数の授業にて…〜

画像1
画像2
伝え合いの場面では、自分の考えをノートで示しながら…という子たちがたくさんいます。意欲が溢れていて素晴らしいです!

4月17日 4年生 〜ドッジボール〜

画像1
画像2
画像3
学年でドッジボールもしました。みんなが楽しい!を目標にして、目標はしっかり達成することができました。

4月17日 4年生 〜エンジョイタイム〜

画像1
画像2
学年のみんなでじゃんけん鬼ごっこをしました。程よい汗をかき、心も体もリフレッシュしたようでした。

2年生 お花見スケッチ

画像1
画像2
2年生の図工が始まりました。
1組の今日の図工は、外に出て自然の物をスケッチしました。
春に咲くお花や、植物などを細かいところまでよく見て描きました。
2組は金曜日に行います。子どもたちも楽しみにしているようです。

4月16日 3年生 〜国語 どきん〜

画像1
画像2
画像3
様子を想像しながら工夫して友達と「どきん」の詩を読み合いました。
友達同士で楽しく読み合う姿が可愛らしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp