京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:10
総数:359268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
昨日は天気が良かったので作品を持って外に出ました。
光を集めて、自分の体や地面に光を写して遊びました。
友達の作品を見て、自分の作品とコラボさせている子もいました。
どの子も生き生きと楽しそうに活動してました。
次回の図工も楽しみですね。

2年生 図書館開き

画像1
いよいよ2年生になってから初めて図書館を利用しました。
学校司書の先生から図書館の使い方や,本の扱い方の話を聞きました。
最後に本を借りましたが、久しぶりの図書館でとてもうれしそうでした。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
生活科では夏野菜を育てます。今日は苗の観察をしました。
目,耳,鼻,手を使って様々な角度から観察して,見つけたよカードにかきました。
「早く植えたい!」とワクワクしていました。

5月8日 4年生 〜音楽のリコーダーの学習〜

画像1
画像2
音楽科の学習で、リコーダーをしました。低い「ド」に出すのに苦戦していました。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
国語では「たんぽぽのちえ」で教科書から、たんぽぽがどんなちえを働かせているのかを読み取りました。
先生が音読するのを、鉛筆や指でなぞりながら聞くなどして集中して取り組んでいました。

5月8日 5年生 外国語科「Hello, everyone.」

 単元も終盤。自分のことをより知ってもらえるように、工夫を考えながらやり取りをする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 5年生 1年生を迎える会に向けて

 来週の1年生を迎える会に向けて、最後の学年練習を行いました。全力な気持ち!全力な姿!一緒に発表する2年生にも全校にも見せてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5月8日 5年生 算数科「体積」

 単元のまとめプリントに取り組みました。1人で向き合う姿もあれば、仲間と助け合う姿もあり。どれも全力です!
画像1
画像2
画像3

5月8日 4年生 〜世界の国々について知ろう〜

画像1
画像2
道徳の時間に世界の国々の遊びについて触れました。世界の国々のことを知るよさってどんなことなのかを考えて、意見の交流をしました。

5月8日 4年生 〜京都府の地形〜

画像1
画像2
画像3
大きな山がある?大きな川が流れている?山に囲まれている?
様々な予想を立てて、京都府の地形の特色について探りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp