京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:10
総数:359273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6年生修学旅行だより3

画像1画像2画像3
イルカショーを見た後、グループで水族館内を見てまわりました。
ウミガメ、イワシ、ペンギンにクラゲ…思い思いに海の生き物を見ていました。

この後、名古屋市科学館前の白川公園に移動して、お昼ごはんを食べます。

子どもたちは全員元気です。

6年生修学旅行だより2

画像1画像2画像3
子どもたちを乗せたバスは名古屋港水族館に到着しました。
水族館に入ると、イルカやベルーガ、シャチたちが出迎えてくれて、子どもたちは食い入るように水槽を見つめていました。
現在プールでイルカショーが始まり、子どもたちは歓声をあげ、拍手をしてショーを見ています。

子どもたちは全員元気です。

6年生修学旅行だより1

画像1画像2
おはようございます。
今日から1泊2日で6年生は名古屋方面へ修学旅行に行きます。
出発式を終えた子どもたちはバスに乗り込み、名古屋へ向けて出発しました。
2日間の修学旅行の様子を、ホームページで随時お知らせしていきたいと思います。

保護者の皆様におかれましては、朝早くから子どもたちの送りだし、お見送りありがとうございました。

5月14日 4年生 〜マット運動〜

画像1
画像2
開脚前転と開脚後転に重点的に取り組みました。長椅子が大活躍でした!

5月14日 4年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
画像3
友達と好きな物や色などを尋ね合いました。積極的に楽しんでいる姿がありました♪

5月14日 5年生 振り返り

 昨日のなかよし集会(1年生を迎える会)の振り返りをしました。相手に合わせて工夫して教える力がついた!やりきることができた!という思いだけでなく、もう少し自分たちで空気が作れたのではないか、まずは自分のやるべきことをやろうという意見まで出ました。
画像1
画像2
画像3

5月14日 4年生 〜理科の時間〜

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。説明をよく聞いて、取り組んでいました。

5月14日 4年生 〜水の流れ〜

画像1
画像2
画像3
校庭の砂・砂場の砂・じゃりにそれぞれ水を入れるとどのように水が流れていくのかを実験しました。

5月14日 4年生 〜マット運動〜

画像1
画像2
体育館でマット運動をしました。動画でお手本を見ながら、同じようにきれいに回転できるように練習しました。

【1年生】 アサガオの種植え

画像1
画像2
画像3
アサガオの種を植えて、水やりをしました。これから毎朝、アサガオに水やりをします。芽が出てくるのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp