【6年生】社会の学習
社会では、東日本大震災について、復興のために国や市民がどう動いたのかを学習しています。一人ひとりテーマを設けて調べて、パワーポイントにまとめて、それを班のメンバーに発表しました。
【6年生】 2025-06-02 17:38 up!
6月2日 5年生 算数科「小数のかけ算」
自分の考えを説明するのが上手になってきました!途中まででも「伝える」ことを大切に!!
【5年生】 2025-06-02 17:38 up!
6月2日 5年生 たてわり活動
今日からたてわり活動がスタート!今日は顔合せ・自己紹介をして、次回の遊びを決めました。5年生としてリーダーを支えてほしいと思います。
【5年生】 2025-06-02 17:37 up!
6月2日 4年生 〜スポーツテスト〜
上体起こしをしました。
明日はきっと腹筋バキバキになっていることでしょう…。
【4年生】 2025-06-02 15:49 up!
6月2日 4年生 〜角度をはかる〜
自分でかいた三角形の角度をはかりました。
自分の三角形の角度をはかると、友達のかいた三角形の角度もはかりました。
【4年生】 2025-06-02 15:49 up!
6月2日 4年生 〜たてわり活動〜
初めてのたてわり活動がありました。
4年生として、どんな姿が求められるのか、今後につながる活動でした。
【4年生】 2025-06-02 15:48 up!
6月2日 4年生 〜分度器を使って〜
今日は工夫して角度をはかりました。
う〜ん難しい!ということで、教え合って学習を進めました。
【4年生】 2025-06-02 15:48 up!
5月29日 6年生 分数×分数
分数×分数では、自分の好きな場所、自分の好きな方法で学習を進めています。「算数が得意な人を探して教えてもらいたい!」「一人で集中して考えたい!」など、思い思いの方法で練習しています。約分が難しいと感じている人も多いようなので、練習を繰り返して、得意にしていきます!
【6年生】 2025-05-31 12:51 up!
5月29日 6年生 ラヴァーズコンチェルト
音楽科では、3つのグループに分かれて合奏を行います。今日は、グループごとにパートを相談して決めました。次の時間に担当の楽器を決めて練習していきます。
【6年生】 2025-05-31 12:51 up!
5月29日 6年生 たてわり活動の準備
来週実施されるたてわり活動に向けて、メンバー表を書いたりみんなでできそうな遊びを考えたりしました。「この遊び1年生できるかな?」「みんなが参加できるかな?」と相談しながら考えていて、最高学年としての役割を果たしていました。本番も楽しみです。
【6年生】 2025-05-31 12:50 up!