京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:10
総数:359267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【1年生】 雨で体育が中止に

画像1
画像2
本日、1日中大雨で体育がなくなってしまいました。そのかわりに粘土を触ったり、自由帳で好きなことをしていました。違うクラスではジェスチャーゲームをして楽しみました。

【1年生】 ひらがな

画像1
画像2
ついに!!ひらがな全てのひらがなを学習しました!最後は「ふ」でした。これからもどんどん上手に書けるように練習していきます。次からはカタカナが始まります。

6月3日 5年生 算数科「小数のかけ算」

 小数×小数の筆算の仕方について考えました。いろいろな考えに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

6月3日 5年生 理科「台風と気象情報」

 台風の動きについて資料をもとにまとめました。もう動きもばっちりです!
画像1
画像2
画像3

6月3日 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

 今日も玉結び・玉止めの練習!少しずつ慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

1年 ペア学習

 クラスの友達の名前もたくさん覚え始めている子どもたちです。様々な学習でペアになり活動しています。相談したり、自分の思いを伝えたり、友達の意見を聞いたりして学びを深めています。他者と関わる活動も取り入れながら学習を進めていきます。
画像1
画像2

1年 図書館へ行きました

 図書館の使い方を知り、読書を楽しんでいる1年生です。授業中だけでなく、休み時間も図書館の開館を心待ちにしている子どもたちがたくさんいます。たくさんの本と出合ってほしいと思います。
画像1
画像2

5月30日 6年生 1年生を勧修公園に招待しました!

画像1
画像2
 6年生がつくったクイズ&ミッションカードを1年生が持って、一緒に勧修公園を探検しました。1年生が困っていると優しく声をかけたり、しゃがんで話したりして、お互いにとても満足した会となりました。教室に戻ってきてからも達成感で満ち溢れていました。

1年 春見つけ2 〜勧修公園へ〜

 勧修公園では、6年生と一緒に春の生き物を探したり、遊具で遊んだりしました。6年生が優しく声をかけてくれて、楽しく充実した活動になりました。
画像1
画像2
画像3

1年 春見つけ1 〜勧修公園へ〜

 6年生と一緒に勧修公園へ行きました。「春を見つけよう」「6年生と仲良くなろう」というめあてをもって活動しました。行き帰りでは、6年生が1年生と手をつないで安全に気を付けて歩いてくれました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp