京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:10
総数:359265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6月12日 4年生 〜くらしと水〜

画像1
画像2
学習の振り返りをしました。
非常にたくさんの水が日々使われていることや、浄水場の仕組みにおどろいた!
などの思いをもつ子が多くいました。

6月12日 3年生 〜理科 風とゴムの力〜

画像1
画像2
自分たちで車を製作しました。

6月12日 4年生 〜垂直とは〜

画像1
画像2
2本の直線が直角に交わる…
それが垂直だ!という顔で三角定規を合わせていました。

6月12日 3年生 〜総合 花いっぱい・笑顔いっぱいにしたい〜

校区探検をして、どういった場所に花が植えられているのか探しています。

画像1

6月12日 4年生 〜音楽の鑑賞〜

画像1
画像2
パパゲーノとパパゲーナのエピソードを感じながら鑑賞をしました。

6月11日 5年生 ロング昼休み

 今日のロング昼休みは、誕生日係主催の4・5月誕生日会と室内レク係主催のばくだんゲームが行われました!一生懸命考えて準備してくれたおかげで、みんなの笑顔があふれました!
画像1
画像2
画像3

6月11日 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

 今日は、名前のぬいとりに挑戦!文字が出来上がると達成感もありますね。真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

6月11日 4年生 〜分度器マスターへの道〜

画像1
画像2
テストに取り組んでいる姿は分度器マスターそのものでした。

6月11日 5年生 算数科「小数のかけ算」

 式からどのように考えたのかを話し合い、計算のきまりやその便利さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6月11日 4年生 〜電気のはたらき〜

画像1
画像2
直列つなぎと並列つなぎの違いは??
回路を作って実験をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp