京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:14
総数:330090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

6年 修学旅行 宿に向かいます

画像1
姫路城をあとにして、バスはホテルに向かいます。2時間ほどで到着の予定です。

6年 修学旅行 天守閣からの眺め

画像1画像2
急な階段をたくさん登って、やっと天守閣の最上階に着きました!涼しい風がとても気持ちいいです。姫路の街が一望できます!

6年 修学旅行 いざ天守閣へ2

画像1画像2
だんだん上に登ってきました。日陰はちょうどいいぐらいなのですが、日向を歩いていると暑くて汗が出てきます!

6年 修学旅行 いざ、天守閣へ!

画像1画像2
今から天守閣に登ります。天気がいいので、上から見る景色が楽しみです。

6年 修学旅行 お弁当タイム

画像1画像2画像3
木陰でお弁当を食べています。お弁当を食べているところからも、天守閣が見えています。

6年 修学旅行 姫路城到着!

画像1
鶉野飛行場跡から約1時間で、姫路城に到着です。空の青さと新緑に天守閣が映えています。まずはお弁当タイムです。

6年 修学旅行 鶉野飛行場跡4

画像1画像2画像3
実際に残されている滑走路の跡や防空壕の跡も見せていただきました。今の時代が平和であることの大切さを感じます。

6年 修学旅行 鶉野飛行場跡3

画像1画像2画像3
今から80年前、日本が戦争をしていた頃の出来事について、ガイドの方のお話を聞きながら一生懸命学んでいます。

6年 修学旅行 鶉野飛行場跡2

画像1画像2画像3
鶉野飛行場は、第二次世界大戦が激しくなった昭和18年に、パイロット養成のために作られた飛行場だそうです。ガイドの方のお話を聞きながら、戦争と平和について学んでいます。

6年 修学旅行 鶉野飛行場跡

画像1画像2画像3
ほぼ予定通りの時刻に鶉野飛行場跡に到着しました。平和記念碑の前で黙とうし、平和への願いを込めて、翼をくださいの歌を歌いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp