京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:43
総数:512099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

生き方探究・チャレンジ体験

今日から四日間、花山中学の生徒が
生き方探究・チャレンジ体験として、
職場体験に来ています。

今日は学校の掃除、そして、1年生で使うあさがおの鉢の名前書きです。
色々な仕事を体験して、学びを深めていきましょう。

貴重な体験にしていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

5月12

画像1画像2
今日の豚肉とキャベツのソースいためは新献立でした。
バーベキューソースやウスターソースで味付けされています。
苦手な児童も多いピーマンですが、おいしいと言いながら味わて食べていました。

【1年生】1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会を行いました。
1年生は、大きな声で校歌を歌いました。

【1年生】おやゆびひめ

画像1
司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
おやゆび姫が誘拐されるたびに
「きゃ〜。」
「また誘拐された〜。次は誰が出てくるんだろう。」
と、お話の世界に入り込んだいた子どもたちでした。

【1年生】リレー

画像1
体育では、折り返しリレーにチャレンジしています。
にこにこ笑顔いっぱいの時間の1つです。

【1年生】雑巾

画像1画像2
上手にしぼれるようになりました。
みんなで協力して、教室をきれいにしてくれています。

【2年生】生活 まちをたんけん大はっけん

 鏡山の校区探検をしました。「このパン屋さん行ったことある」、「はじめてこの道を通った」など、鏡山小学校の校区について関心を深めることができました。
画像1画像2画像3

【2年生】1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会がありました。1年前の姿を思い出しながら、新しく入学した1年生のお祝いすることができました。「やってみよう」の歌を元気に歌うことができました。
画像1画像2

1年生を迎える会

画像1
本日、1年生を迎える会がありました。
3年生は、外国語で学習している世界のあいさつを発表しました。

【4年生】ツルレイシのたねを植えました

画像1
 理科の学習ではツルレイシのたねを植えました。今後は、成長の記録をとっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp