本コーナー
校長室前に、図書コーナーを設置しています。
図書司書の先生が、季節によって紹介する本を変えています。
【6年生】 2025-06-02 15:18 up!
ごみゼロの日
PTAから保護者の方にもお手伝いいただき、ごみゼロの日の活動をしました。中庭や運動場や教室、六兵ヱ池公園などをきれいにしました。
【学校の様子】 2025-06-02 13:25 up!
【2年生】東九条マダン
東九条マダンの方に来ていただきました。踊りを披露してもらったり、韓国の言葉を教えてもらったりしました。初めて見る踊りを楽しんで見ることができました。
【2年生】 2025-05-29 17:15 up!
【2年生】かんさつ名人
生活で育てている野菜を観察しました。きゅうりはトマトとちがって葉っぱがざらざらしている、とうもろこしの葉っぱは細長いなど、野菜をしっかり観察することができました。
【2年生】 2025-05-29 17:15 up!
環境を整えて
管理用務員がたくさんの雑草を取り除いています。
梅雨を迎え、一気に雑草が伸びてきます。
普段からこまめに手入れすることで、子どもたちの学習環境を整えていきます。
【校内環境】 2025-05-29 16:24 up!
教職員の研修を行っています。
本日は3年生の授業を通して、教職員の研修を行いました。
子どもたちが「自ら学ぶ」力をつけるにはどうしたらよいか、
どのような投げかけや問いかけが、子どもたちの学ぶ意欲を後押しするのか、
様々な視点で議論しました。
教職員の授業力を上げ、子どもたちに届く授業ができるよう、
これからも研修を重ねていきまs。
【学校の様子】 2025-05-29 16:23 up!
学年音楽
音楽学習発表会に向けて学年で合唱と合奏に取り組んでいます。
【6年生】 2025-05-29 16:17 up!
【4年生】 校外学習
4年生は、モノづくりの殿堂・工房学習の校外学習を行いました。殿堂学習では、京都に本社を置く会社について調べました。
【4年生】 2025-05-28 19:52 up!
【4年生】校外学習
工房学習では、発泡スチロールをつくりました。発泡スチロールの性質の特徴について実験などを通して学習することができました。
【4年生】 2025-05-28 19:52 up!
【4年】くらしと水
社会科の学習で、学校には蛇口がどこにいくつあるか調べました。理科室や図工室などの教室に行って実際に蛇口の数を数えました。
【4年生】 2025-05-27 21:27 up!