京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:8
総数:281336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年】高い土地のくらし

5月19日(月)
社会科で「高い土地のくらし」という学習に入りました。
嬬恋村の写真や資料を見て、
気付いたことを話したり、これから学習したいことを話したりしました。
画像1
画像2
画像3

【5年】きいて、きいて、きいてみよう

5月14日(水)
国語科で「きいて、きいて、きいてみよう」という学習をしました。
友達にきいてみたいことを考えてインタビューしました。
感想を言ったり、文章で答えたりすることを意識して
インタビューしました。
画像1
画像2

3年 校外学習「将軍塚」

天候にも恵まれ、無事校外学習に行くことができました。将軍塚までの長い道のりをみんなで声を掛け合い、がんばって歩ききることができました。また、展望台から京都市内の様子を眺め、社会科で学習した「方位」を思い出して位置の確認をしました。帰り道も最後まで気を抜かず、安全に気をつけながら帰ることができ、とても頼もしい3年生の姿が見られました。
画像1
画像2

1年 春の遠足

画像1
画像2
春の遠足は、京都府植物園に行ってきました。

たくさんの草花が咲いていて、子ども達も楽しそうでした。

「マシュマロみたいな木がある!」と面白い形の草花もたくさん見つけました。

3年 「図書館へいこう」

みんな大好き図書館の時間です。学校司書の鬼形先生に、本の読み聞かせをしていただきました。たくさんの本に出会い、豊かな想像力を育んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

1年 春の遠足

植物園についてから、2年生のとの活動グループに分かれフォトロゲーニングを楽しみました。地図を見ながら撮影ポイントを探して、園内を探索しました。
画像1
画像2

3年 理科「チョウを育てよう」パート2☆

理科「チョウを育てよう」パート2☆
画像1
画像2

3年 理科「チョウを育てよう」

理科「チョウを育てよう」の学習では、中庭に咲いている花から、チョウの卵や幼虫を見つけにいきました。チョウがどのように育つのかをよく観察し、学習を進めていきたいと思います。

画像1
画像2

おんがく「うたにあわせて たのしく おどろう」

 今日は1年生をむかえる会に向けて学年全体で音楽の学習をしました。発表を予定している歌に合わせて楽しく踊りました。
画像1

あさのかい

今日は朝読書の時間に、おはなし横丁さんが来てくださいました。子ども達にもなじみのある『そらまめくんのベット』を聞きました。お話の後には本物のそら豆を触ることができ「本当にフワフワだ。」「外側は硬いで。」などと話をしていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp