京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:16
総数:484385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

 3けた÷1けたに挑戦しました!これまでのたてる・かける・ひく・おろすの順番で繰り返していくことで商が求められるのですね。慣れるまでの反復学習が大切になります!
画像1
画像2

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

 1けたでわるわり算の筆算に、何度も何度も声に出しながら計算をしていくことで少しずつ慣れてきたかなと思います。これまでは、2けた÷1けたでしたが…。3けた÷1けたが出てくるかも…?
画像1
画像2

4年 漢字小テスト

 自主学習で自分なりにテストをしたり、丸付けをして直しをしたりと本気で取り組む姿が見られます。少しずつ力を自分でつけていきましょう!
画像1
画像2

4年 図画工作「まぼろしの花」

 不思議な花が教室に咲いてきました!色の組み合わせを工夫したり、色の塗り方も工夫する子どもたちが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

1年:算数『いくつといくつ』

画像1
画像2
 10を作るためには「いくつといくつ」を合わせればよいのだろう?1年生は一生懸命考えていました。

4年生 音楽 「風のメロディー」

画像1
画像2
画像3
 音楽では、歌とリコーダーの二重奏に挑戦しています。全体で練習した後、グループごとに役割分担をして、練習し、その様子をタブレットで撮影しました。撮った動画を見て、改善点など話し合っていく予定です。

4年生 体育「鉄棒」

画像1
画像2
画像3
 鉄棒の学習では、グループで準備や準備運動をし、自分で立てためあてに向かって頑張っています。友達と技を見せ合い、上手にできたか、もっと上達するにはどうしたらいいか話し合っていました。

令和7年度西野だより6月号

「令和7年度西野だより6月号」は、下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和7年度西野小学校だより6月号

2年『お箸の使い方』

画像1
画像2
 2年生は栄養教諭から、お箸の使い方に関する授業を受けました。お箸を正しく使って、楽しく食事をしていきたいですね。

1年:図工『やぶいた かたちから うまれたよ』

画像1
画像2
 図工の時間に、破いた紙から想像をふくらませて制作を進めています。子どもたちの豊かな発想には、いつも驚かされます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp