京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:20
総数:484554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 1年生をむかえる会に向けて

 来週は1年生をむかえる会があります!1年生に喜んでもらうためにはどうすればいいのだろうか。自分たちも楽しく、1年生にも楽しんでもらいたいね!
画像1
画像2
画像3

4年 国語「白いぼうし」

 自分の思いや考えを話すときには伝える相手を見ながら、友達の話を聞くときは体を向けたり、相槌をうったりと話す方も聞く方も気持ちの良いクラスにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 図書オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の先生に、図書室の使い方や調べ学習の仕方について改めて教えていただきました。ペアで百科事典を使って、ある単語について調べ、調べてことをプリントにまとめることができました。

委員会活動

画像1
 今日から委員会活動が始まりました。高学年が、全校のための仕事に取り組みます。よりよい西野小学校になるよう、みんなで協力しています。

5年:社会『国土の地形の特色』

 日本の国土にはどのような特色があるのでしょうか?5年生は地図を見ながら、日本の地形について調べました。
画像1
画像2

4年 外国語活動「Unit1 Hello,world.」

 今年度はじめて、ALTの先生と学習をしました!何を伝えようとしているのかをみんなで考えながら、たくさんの反応を示していました。英語での質問にもチャレンジしたり大きくリアクションをとったりと楽しんで学習することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学「さすてな京都」2

画像1
画像2
画像3
 「さすてな京都」でごみの処理の仕方を見学させてもらい、話も聞かせていただきました。いろんな気づきを得ていました。

4年 社会科見学「さすてな京都」1

 社会科見学として「京都市南部クリーンセンター さすてな京都」に行きました。総合的な学習ではごみについての学習をしています。その中で、集めたごみはいったいどこに行くのかと疑問に感じていた子どもたち。今回の見学でたくさんの学ぶことはできたかな?これからの学習に活かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年:外国語『自己紹介』

 外国語の時間に、ALTのカーリー先生が来てくれました。英語での自己紹介を聴いて、みんなで楽しく学習しました。
画像1

2年:体育『50メートル走』

 2年生は50メートル走のタイムを計測しました。昨年よりもタイムは縮んでいるでしょうか?
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp