京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:5
総数:484390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪つくし学級 算数「あまりのあるわり算」〜練習問題〜

 練習問題に取り組みました。
画像1

♪つくし学級 国語「漢字の学習」〜思・記〜

 漢字の学習をしました。
画像1
画像2

♪1年生 算数「かずとすうじ」〜復習〜

 「かずとすうじ」の復習をしました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「よくきいて、はなそう」〜好きな遊びを聞こう〜

 ペアの友達の好きな遊びを聞きました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜5月22日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 さけの塩こうじ焼き
 小松菜の煮びたし
 みそ汁

 「塩こうじ」は、米こうじに塩と水を混ぜて発酵させて作られた調味料です。
画像1

4年 国語「漢字辞典を使おう」

 漢字辞典の使い方にも少しずつ慣れてきたので、自分の名前の漢字を調べてみました!意外な読み方や自分の名前の漢字の部首について新しい発見がたくさんあったみたいです!
画像1
画像2
画像3

4年 国語「聞き取りメモの工夫」

 メモは聞いた話を全部書くことではないんですね!なんのためにメモを取るのかを考えて書いていく必要がありました。何度も練習をして上達していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 社会「くらしと水」

 手を洗ったり、お風呂にはいったりと生活の中ではかかせない水は、いったいどこからきて、どのように運ばれてきているのだろうか。どんな人たちが関わってくれているのかな。
画像1

♪今日の給食〜5月21日(水)〜

 減量ごはん
 牛乳
 カレーうどん
 だいこん葉とじゃこのいためもの

 「カレーうどん」には干しうどんを使っています。だしとカレーの味がよくからんだうどんを味わって食べました。
画像1

部活動開部式

画像1
 今日は「令和7年度部活動開部式」を行いました。今年度もたくさんの子どもたちが部活動に参加します。技能の向上だけでなく、仲間と協力することの大切さや感謝の気持ちなどを、部活動を通して学んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp