【4年】理科 〜電気のはたらき〜
理科では電気のはたらきという単元を学習しています。電流の流れる向きや大きさなどを考えながら実験等を行っていきます。これからも、実生活と結びつけながら、関連付けて考えることで学びを深めていってほしいなと思います。
【4年】 2025-06-07 15:43 up!
【4年】総合〜ともに生きる〜
今回は、障碍者のある方に対してのすみやすくなるための工夫について、前回の活動に加えて自分なりに調べ、交流する活動を行いました。実際には自分たちの身の回りにたくさんの工夫がされていることを知り、びっくりしている様子でした。
【4年】 2025-06-07 15:42 up!
引き渡し訓練
参観後、大規模災害を想定しての保護者への引き渡し訓練を実施しました。「すぐーる」での配信を見られた保護者が、スムーズに子どもたちを引き取っておられました。
【学校の様子】 2025-06-07 11:59 up!
休日参観
今日は、休日参観でした。たくさんの保護者の方々に来校いただき、子どもたちの様子を参観していただきました。子どもたちも、とても張り切って授業に参加していました。
【学校の様子】 2025-06-07 10:58 up!
【5年】ジャガイモ販売
子どもたちが栽培し収穫したジャガイモを5年生が販売しました。とても大盛況でした。
【5年】 2025-06-07 10:38 up!
【こすもす】ジャガイモ掘り
地域の方にご協力いただいてジャガイモ掘りをしました。土の中から、ジャガイモを見つけると子どもたちは大喜びでした。
【こすもす】 2025-06-06 20:08 up!
総合の学習
5年生の総合の「わたしと仕事」の学習で地域の方に
教えていただきながら農業に取り組んでいます。
種からの栽培をして収穫・販売・次の年の準備。
一連の流れを体験し「働く」とは何かを考えます。
そこで今年度、収穫できたジャガイモを明日6月7日の休日参観で
販売したいと思います。
詳しくは、以前配布いたしましたチラシをご覧ください。
【5年】 2025-06-06 19:26 up!
【4年】 宿泊学習に向けて
4年生は、7月2日(水)と3日(木)に宿泊学習に行きます。
今日は、「楽しい宿泊学習にするためにどのようなことを大切にしたいか」を学年で話し合いました。
これまでの学校生活を振り返りながら、「人の嫌なことをしない」「仲間外れをつくらない」「言葉づかいに気を付ける」「思いやりの気持ちをもつ」など、たくさんの意見が出てきました。今日話し合ったことを忘れないよう、みんなで確認しながら進めていきたいと思います。
【4年】 2025-06-06 19:23 up!
【4年】 一つの花
国語科で「一つの花」の学習を進めています。
最初にもった自分の「問い」を、学習する方法や相手を自分で選んで深めています。
ギガ端末の共有ノートを利用することで、今、誰が、どのような「問い」について考えているのかを一目で分かるようにしています。
【4年】 2025-06-06 19:22 up!
【6年】理科「植物のつくりとはたらき」
根から取り入れた水は、植物の体のどこを通って、全体に行き渡るのかを考えました。色水を吸収した植物を、カッターナイフで切り取って、切り口の様子を観察しました。
【6年】 2025-06-06 19:21 up!