京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:9
総数:310964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年生】図画工作科「わたしの大切な風景」

6年生は図画工作科で思い出の風景を絵に表しています。
まずは思い思いの場所を写真に撮りました。
下や横からなど様々な角度で構図を考えて撮りました。
次は下書きに入ります。完成が楽しみです!
画像1画像2

【3年生】国語 俳句を楽しむ

国語の学習で、俳句を読みました。子どもたちは、五・七・五の音を楽しんだり、お気に入りを俳句を見つけたりしました。「短い詩でいろんな情景が考えられるね。」や「セミって書いているから、夏の俳句だね。」など、楽しみながら学習を進めていきました。
画像1

【5年生】米づくり

画像1
画像2
 地域の方にお世話になって、田植えを行いました。大きく育てば、赤米が収穫できる予定です。頑張って育てていきたいです。

【6年】国語科「デジタル機器と私たち」

 国語科では、「できたる危機と私たち」という学習に入りました。よりよくデジタル機器と付き合うために自分たちで考えたことを提案する文章を書きます。今日は、提案内容を考えました。
画像1画像2

【こすもす】やぶいたかたちから

画像1画像2
図画工作科の学習で、色画用紙をやぶいたかたちから想像を広げて、絵にする学習をしました。「新幹線みたい。」「ロケットだ。」「これはソフトクリームに見える。」と子どもたちは楽しんで活動をしました。

【こすもす】1年1組とのなかよくなろう会

画像1
1年1組の子どもたちとこすもす学級との交流会をしました。こすもすの子どもたちはみんなの前ではじめのことばやおわりのことばを言ったり、一緒にもうじゅうがりやじゃんけん列車をしたりしました。1年1組のみんなとも仲良くなることができました。

【3年生】楽しい水泳学習

画像1
水泳学習が始まりました。
気温が高くなってきたこともあり、子どもたちはプールで泳ぐことをとても楽しみにしています。

暑さが厳しくなることもあるので、水分補給をこまめに行いながら安全に十分配慮して学習を進めていきます。

【4年】算数〜垂直・平行と四角形〜

画像1
今回の学習では、辺の平行に目をつけて、四角形を調べる活動を行いました。新しく台形や平行四辺形という図形も学習し、覚えるものもたくさんありますが、これからも図形に親しんで学習に臨んでいってほしいなと思います。

【4年】算数〜垂直・平行と四角形〜 (ひし形)

画像1
今日の活動では、新たにひし形について学習しました。辺の長さや平行、角の大きさなどにも目をつけながら、特徴を見つけていきました。「ダイヤだ!」と身近なものと結びつけながら考えている子どもたちもいました。これからも身近なものに関連させて考えていってほしいなと思います。

【4年】そう合

画像1
今回の学習では、障がいのある方はどのような困りを感じているのかを考える活動を行いました。学校生活や外での活動などから深く考えている子どもたちの姿が多くみられました。これからは実際に体験することを通して、子どもたちの考えがより深まることができるようにしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp