京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:44
総数:715336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」24

画像1
画像2
きれいな景色を見ながら五合目を目指します。
富士山が大きいのか、雲が小さいのか、と言いながら歩いています。

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」23

画像1
富士山、奥庭駐車場に到着しました。
これから、五合目を目指し登山体験を行います。
日本一の山、富士山を五感で体感します。

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」22

画像1
これよりバスに乗車し、富士御中道散策に向けて移動します。

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」21

画像1
 

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」21

画像1
画像2
画像3
それぞれのペンションから、山中湖に集まりました。
富士山を背景に学年写真を撮りました。

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」20

画像1
今日も良いお天気です。
富士山がきれいに見えます。

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」19

画像1
画像2
画像3
 

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」18

画像1
画像2
 

9年生研修旅行「12期生の絆旅〜五感で感じる日本一〜」17

画像1
画像2
ペンションでの夕食・ふれあいタイムの様子です。
みんな美味しそうに食べ、楽しくお話しています。

2年生 生活科 インタビューに出かけました

画像1
画像2
画像3
生活科の「まちをたんけん 大はっけん」で聞きたいことを決めてインタビューに行きました。
こちらは、麺道楽 大、小山薬局、銀作に行った時の様子です。普段見ることのできないものを見せていただいたり、何年も続いてお店を経営していることを聞いたりすることができ、自分たちの町につい知ることができました。
ご協力いただきましたお店の方々、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp