京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:47
総数:1318802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

9年生 英語スピーチ

画像1画像2画像3
9年生の全クラス、英語の授業は一人ひとりがスピーチをしました。

自分の好きなアニメについて紹介するという内容で、

その作品について、どこがいいのか、自分が好きなキャラクターや、

シーンについて紹介しました。

ドラえもん、サザエさん、ハイキュウー、ワンピース、

ジョジョの奇妙な冒険など、様々なアニメが紹介されました。

7年生 学級旗が完済しました!

画像1
画像2
1組も2組も学級旗が完成しました。
学級旗係で,デザイン考案者でもあるIさん,Nさんにこだわりポイントを聞いてみました。

1組Iさん
○文字を立体的にみえるようにデザインした
○ひまわりの絵が目立つように工夫した
○太陽をよりリアルにみえるよう,絵の具でぼかしてグラデーションにした

2組Nさん
○斜めからみたアングルのデザインにした
○花びらがちっているようすをリアルにするため,花びらの色を近くの花の色と合わせた
○はっきりとした色を出したいところはペンで,やわらかい感じを出したいところは絵の具で塗り分けた


どちらもステキな学級旗になりました。
また参観日などで実物をみてください♪

1年 みずやりがんばっています

画像1画像2
 2年生からもらった種を植えた1年生。毎日の朝の準備に水やりが加わりました。
お家の方に用意していただいたペットボトルをじょうろに変身させてうれしそうに水をあげています。

「早く準備してお水をあげにいかないと!!」や「どのくらい水をあげようかな」と自分のあさがおを大事にする姿がとても素敵です。

これからも大事にお世話しましょうね。
 

社会見学にいきました!

画像1画像2画像3
3年生のみんなで、社会見学に出かけました!目的地は「将軍塚青龍殿」です。
山の上にある青龍殿からは京都の町が一望できて、子どもたちは「あれが京都タワー!」「うちの学校はどこだろう。」と大興奮!
大きな地図をみんなで見ながら、鴨川や御所などの方位を調べ、「あっちだ!」と景色を確認していました。

国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1画像2
国語では「もっと知りたい、友だちのこと」の学習を行いました。
3〜4人グループに分かれ、友達が自分の好きなものや頑張っていることを発表しているのを聞き、「もっと詳しく知りたい!」と思ったことをどんどん質問します。

一人一人話の内容は様々で、好きなアニメキャラクターについてお話をした子に、「かっこいい必殺技はありますか?」「ほかにも好きなキャラクターはいますか?」と質問していたり、飼っているペットのお話をした子に、「一番かわいいと癒されるのはどんな時ですか?」「ほかの動物は好きですか?」と質問するなど、どんどん話が広がったり、深まったりしていました。
「仲良しなのに意外と知らなかった友達のお話がたくさん聞けて楽しい!」と、大盛り上がりで学習に取り組んでいました。

5年 東山探究

画像1
画像2
画像3
今年度の東山探究では、自然をテーマに探究学習を進めていきます。
特に、校区内にある動物園と連携を取り、動物と自然環境との関わりを見つけていこうと思います。
今回の学習では、どの動物に注目して探究学習をするか決めました。

9年生修学旅行

3日間にわたる沖縄への修学旅行…無事に9年生たちは、京都に帰ってきました!

1日目の平和学習では、戦争の酷さを学び、いまある平和の有り難みをひしひしと感じていました。そのときの表情は真剣そのものでした。

2日目以降のレクレーションや民泊体験、国際通りでの班別研修では、元気な9年生らしく沖縄の太陽に負けないくらい、思いっきり楽しんでいました。

カメラを向けると、満面の笑顔で楽しかったことを語ってくれた9年生…
この3日間、スムーズにオンタイムで行動してくれました。今までより更に成長し、また学年の絆を深めることができたのではないでしょうか?

明日・明後日の代休でしっかり身体を休めて、宿題・提出物もちゃんとして、水曜日にまた元気に登校してくださいね。


保護者の皆様、これまでの準備やお見送り・お迎え、ありがとうございました。

これまで沖縄での様子を発信してまいりましたが、これからお子達が帰宅された際に、お土産話をたくさんしてくれることでしょう。是非お楽しみに!

これにて修学旅行の発信を終了します。
ご覧いただき、ありがとうございました。

9年生修学旅行

9年生のバスは19時20分ごろに東山三条に到着予定です。

9年生修学旅行

画像1
こちら2号車です
西宮市内を走っています。

「疲れて寝るのかな?」と思っていたら、トランプでババ抜きをしたり、残ったお菓子を食べたり、民泊での思い出に花を咲かせたり…

まだまだパワーが有り余っている9年生たちです。

先ほど西宮料金所を通過しました。

9年生修学旅行

画像1
予定より少し遅れてバスが出発しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

校則(「きまり」と「約束」)

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp