参観・引き渡し訓練2
3年生は、「対話の時間」でした。ニーズカードから、自分が大事にしたいこと(ニーズ)を選び、それについての思いを伝え合いました。みんなが心の中で大事にしたいと思っていることが、今日は言葉で知ることができました。4年生は、算数の学習です。180度を超える角度のはかり方を考えていきました。
【学校の様子】 2025-06-06 13:52 up!
参観・引き渡し訓練
足元の悪い中にも関わらず、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
おひさま学級では、道徳で、親切にすることを考えました。1年生は、自分だけのにこにこおひさまを考え絵に表現する時間を見ていただきました。2年生は、これから校区のことを学んでいきます。校区地図を見ながら、どこにどんなものがあるのか確認していきました。
【学校の様子】 2025-06-06 13:52 up!
6年 プール清掃
6年生がプール清掃をしてくれました。周りをほうきではく子、たわしやデッキブラシで床やプールの側面を磨く子、水を流す子、それぞれの役割で頑張ってくれたおかげで、どんどんピカピカのプールになっていきました。6年生全校のためにありがとう!
校舎を見上げると、5年生の窓から、「6年生ありがとう」の垂れ幕が出されていたり、「ありがとう!」の声が聞こえてきたりしました。きれいなプールになって、学習できるが楽しみになりましたね。
【各学年,学級から】 2025-06-02 17:13 up!
2年 図工「ひかりのプレゼント」
今日の図工の時間に光を通す材料に色をぬり、実際に光を通して楽しみました。
光が通った時には「キレイ〜!」と歓声が上がっていました。
【各学年,学級から】 2025-06-02 16:59 up!
令和7年度 学校運営協議会
令和7年度葵小学校運営協議会を開催しました。会長の挨拶の後、本校の学校経営方針と運営協議会について共有をさせていただきました。「豊かな心支援」「学び支援」「健やかな体支援」の3つの部会に分かれ、「どのように学校の安全を守っていくのか。」「子どもの学びを支えるためにどのような情報教育を行っているのか。」など、地域、保護者、教職員で意見を出し合ったり、情報交換をしたりすることができました。今日、出された課題等を今後の本校教育活動にいかしていきたいと思います。
お忙しい中、地域の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-06-02 16:58 up!
5年 理科「植物の成長」
1年生からの学習で、種まきはいつも『春』にしてきたことから、なぜ『春』なのか…「春はちょうど気温がいいのでは。」「夏の日光が成長に必要だと思う。」などの予想から、「植物の成長には、何が必要なのか。」という課題を立てて、調べています。
成長の中でも、まずは、発芽には何が必要なのかを「水あり・なし」「空気ふれる・ふれない」「温度20〜30度・冷蔵庫」の条件を変えて実験をしました。
数日後、結果を確認した後、子どもから「冷蔵庫に入っていた種子って、普通の温度に戻したらどうなるの。」という疑問から、「同じように発芽するのか?」という観察を引き続きすることにしました!さあ、どうなるのでしょうか。
【各学年,学級から】 2025-05-28 14:41 up!
6年国語科『聞いて考えを深めよう』
『聞いて考えを深めよう』の学習に入っています。葵小学校の良いと思うところやどうしてこの取り組みがあるのか、疑問に思ったことを挙げ、それに関わる先生方に、思いや取組のきっかけについて質問に行きました。
「葵小学校には、どうして対話の時間があるのですか。」「どのような思いでされていますか。」など、今まで知らなかったことを聞いて、予想とは違った答えや「なるほど。」と思うことがたくさんありました。
【各学年,学級から】 2025-05-27 18:17 up!
大豆と鶏肉のトマト煮
5月27日(火)の給食は、
●黒糖コッペパン
●牛乳
●大豆と鶏肉のトマト煮
●ほうれん草のソテー
でした。
「大豆と鶏肉のトマト煮」は、やわらかくもどした
大豆を野菜と一緒に煮こんで作ります。
トマトのほどよい酸味がちょうどよく、大豆も食べやすかった
ようで、子どもたちには好評のメニューでした。
【給食室より】 2025-05-27 18:16 up!
2年 校外学習 植物園(1)
お天気に恵まれ、1年生と一緒に植物園へ校外学習に行きました。日差しは強く感じましたが、木陰に入ると、風がとても爽やかに感じました。
朝、植物園に着くと、まずは散歩に出かけました。ちょうど国語で「たんぽぽのちえ」を学習しているので、本物のたんぽぽを見て、「せいがのびてる!」「わたげがふわふわ。」「本当にたおれて休んでる。」と感動していました。
色とりどりの花がたくさん咲いていて、見ているだけでにこにこになりました。
【各学年,学級から】 2025-05-22 18:09 up!
2年 校外学習 植物園(2)
散歩が終わると、いよいよ楽しみにしていたバラ園でのクイズラリーです。先日、学校探検に連れて行った1年生と一緒に、手をつないで出かけます。2年生として、優しく声を掛けたり、ゆっくり歩いたり、クイズの答えを聞いてあげたり、一生懸命がんばっていました。満開のバラが、2年生のみんなを応援しているようでした。
【各学年,学級から】 2025-05-22 18:08 up!