![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:18 総数:433640 |
とうがんのくずひき![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆いわしのかわり煮 ◆小松菜のごまいため ◆とうがんのくずひき でした。 「とうがん」は、夏が旬の野菜です。 「とうがんのくずひき」は、やわらかい「とうがん」と だしのきいた味が好評で、 たくさんの子が「また食べたい!」と言ってくれていました。 洗濯に挑戦! 6年生![]() ![]() 実際に洗濯をしてみて、手洗いと洗濯機とのちがいに気が付くことができました。 行事献立「七夕」![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆きつね丼(具) ◆かぼちゃの煮つけ ◆七夕そうめん でした。 「七夕」の行事献立で、そうめんを天の川に見立てた 「七夕そうめん」が登場しました。 ツルツルとのど越しのよいそうめんとだしの味がおいしく、 大人気の汁物でした。 「かぼちゃ」は、夏においしい食べ物のひとつです。 甘味のあるかぼちゃが大好評で、たくさんの子が おかわりをしてくれていました。 なずなわくわく夏祭りのチラシ配り!![]() ![]() 「来てください!」「待ってます。」と、伝えることができました。 東山総合支援学校との交流学習!![]() ![]() お兄さんとお姉さんに優しくしてもらい、みんな楽しい!また来たい!という思いになりました。 みんながお店屋さんをするときに、お兄さんやお姉さんのような接し方ができたらいいなと思います。 次は12月に交流予定です。 じゃがいものそぼろ煮
6月27日(金)の給食は、
◆胚芽米ごはん ◆牛乳 ◆じゃがいものそぼろ煮 ◆切干大根の三杯酢 でした。 「じゃがいものそぼろ煮」は、ホクホクしたじゃがいもが おいしく、子どもたちに大人気でした。 しょうが風味のとろみのあるあんも食べやすく、ごはんとの 相性もとても良かったようでした。 ![]() 避難訓練をしました![]() なずな学級の活動の様子です![]() ![]() ![]() 「ぼけちゃん」というぬいぐるみの気持ちのお話がとても面白かったです。 お気に入りのぬいぐるみをもっている子どもたちが多く、共感していました。 その後、なずなわくわく畑の収穫や掲示の飾り作り、交流学習など充実した1日でした。 夏野菜のあんかけごはん![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆夏野菜のあんかけごはん(具) ◆ひじきの煮つけ でした。 「夏野菜のあんかけごはん(具)」には、夏においしい野菜の 「万願寺とうがらし」と「なす」を使いました。 だしのきいたとろみのあるあんでごはんも食べやすく、大好評の あんかけごはんでした。 4年生 朝読書
「お話の会」の取組で朝読書の読み聞かせをしていただきました。
お話は「がるる にんじゃになる」です。 いろいろとうまくいかないオオカミのがるるが、 自分の道を突き進み忍者になっていくお話です。 かわいい絵柄で、とても素敵な読み聞かせをしてくださったので、 子どもたちはお話に夢中でした。 また次回のお話の会が楽しみですね! ![]() |
|