![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:93 総数:417590 |
4月16日の給食![]() 五目煮豆は、大豆といろいろな材料を合わせて煮たものです。給食では、大豆・ちくわ・にんじん・こんにゃく・こんぶを使っています。乾燥大豆をゆでた後に、スチコンを使って作っているので大豆がふっくらして大豆のあま味やこんぶのうま味を味わうことができます。 給食2日目にして、豆を使った献立なので心配しましたが、1年生もよく食べていてびっくりしました。他の学年でも「このこんぶがおいしいんだよね」と言っている子もいて、味覚が育っているなと感心しました。 国語科『かがやき』![]() 【2年】図書館たんけん![]() 【2年】どんなクラスにしたいかな?
「どんなクラスにしていきたいですか?」問いかけに対し、子どもたちは「なかがいいクラス!」「楽しいクラス!」「時間を守る!」「チャレンジする!」「やさしさを大事にしたい」など、たくさんの意見を出すことができました。さあ、2年生のスタートです。クラスみんなの力を合わせて、最高の1年にしていきましょうね。
![]() はみがきの学習![]() 今日から給食もスタートし、学習したことを生かしてがんばって、 歯をみがいている様子が見られました。 これからもがんばっていきたいです。 給食スタート![]() 当番のしたくをしっかりして、こぼさないように 丁寧に運んでくれました。 残菜ゼロで残すことなく、きれいに食べきることができ、 調理員さんにもほめていただきました。 すごいです!! 入学おめでとうございます
学校がスタートし、4日が経ちました。
少しずつ学校生活にも慣れてきた様子が見られます。 今日からひらがなの学習をスタートしました。 最初は「く」の字です。 一生懸命書く姿がとってもかっこよかったです。 4月15日の給食![]() 今日の給食は 小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソテー です。1年生の入学をお祝いした行事献立です。 口の周りをオレンジにして、おいしく食べている子がたくさんいて嬉しかったです。 図書館たんけんたい![]() ![]() ![]() 今日は図書館司書の先生と一緒に、ラベルから本を探す学習をしました。 0から9までの分類をもとに探せるようになると、とっても便利ですよ。 九九の表とかけ算![]() 3年生のかけ算には、10が登場しました。 これまでの学習で学んだ「かけられる数ずつ増える」ことを生かして、 10のかけ算の答えを求めることができました。 |
|