![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:34 総数:417544 |
1年「春の遠足」1![]() 早く行きたくてうずうず・そわそわ。 2年生の先生から説明を受け、いよいよみんなで出発です。 【2年】春の遠足 2
京都市動物園では、クイズラリーをしました。子どもたちは動物をよく見てクイズに答えたり、実際に自分の手と比べて考えたりしました。「本当だ!コウモリを反対から見るとキツネに見える!」「レッサーパンダのおなかは黒色だ!」と新たな発見があったようです。
![]() ![]() 1年「春の遠足」2![]() 行きは歩いていきました。 少し長い距離でしたが、2年生と手をつなぎがんばって歩ききることができました。 1年生に危険がないように2年生が車道に近い方に代わっているいる姿、すてきだなと感心しました。2年生の姿をみて、1年生も様々な学びがあったようです。 眼科検診![]() 1年生にとっては、はじめて校医さんにみていただく機会でした。 静かに順番を待つ姿、検査を受ける姿、最後には「ありがとうございました」とお礼を言っている姿、とっても立派でした!! 【2年】春の遠足 1
京都市動物園へ1年生と一緒に行きました。子どもたちは「そっちに行かないよ!」「走らないよ!」注意したり、1年生の行きたいところを優先したりと、2年生としての自覚を持ちながら園内を回ることができました。
![]() ![]() 5月16日の給食![]() キーマカレーの「キーマ」とは、「細かいもの」という意味があります。給食では牛と豚のひき肉、みじん切りの玉ねぎとにんじん、ホールトマトを炒め、手作りのカレールーで煮込みました。ミックスビーンズ(枝豆・大豆・金時豆・手亡豆)を最後に入れていろどり良く仕上げました。 久しぶりに登場したので「新献立ですか?」と聞かれました。ごはんといっしょにおいしくいただきました。 大文字山へ行きました![]() ![]() ![]() 歌声も、山に響き渡っていました。 山の上からは、養正小学校が見え、教頭先生が旗を振ってくださっているのを見ることができました。 友だちに「頑張れ!」「ゆっくりでいいよ」と声をかけている素敵な姿もあり、嬉しかったです。 まだまだ歩けそうな子どもたちですが、疲れは溜まっていると思います。 土日ゆっくり休んで、月曜日からの学習に備えてください。 社会科マスターになろう![]() ![]() 資料を読み取って、調べていくのは初めてですが、たくさんのものを見つけることができていました。 大文字山からも、京都市の様子を一望できます。楽しみですね。 ハードル走![]() ![]() お手本![]() ![]() 避難訓練一つでも、考えられることがたくさんありました。 |
|