![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:417222 |
問題をつくろう。
土曜参観、ありがとうございました。
算数の学習では、絵を見て問題づくりをしました。 「3+4=7」や「7−3=4」になるような問題づくりに挑戦しましました。 子どもたちの発表を聞いて「なるほど!その絵を見ても問題が作れるのですね」とこちらが気づかなかった絵からも問題をつくる子どもたちの発想に驚きました。 いつもより少し緊張していた様子もありましたが、頑張って考え,発表することができましたね。 ![]() <4年若狭自然>夕食![]() ![]() ![]() 夕食はバイキング形式で、好きなものを好きなだけ食べられます。元気な「いただきます」の声が食堂に響いていました。 準備も後片付けも自分たちのお仕事です。声をかけ合いながら進めることができました。 <4年若狭自然>シーカヤックいよいよ海へ!![]() ![]() ![]() みんなで協力して、準備が整い、いざ海へ! <4年若狭自然の家>シーカヤックにチャレンジ!![]() ![]() まずは安全に活動するため、ライフジャケットを着て、パドルの使い方を教わります。 7月2日の給食![]() ![]() 給食ではそうめんを天の川に見立てた「七夕そうめん」にしました。 七夕の夜は、織姫と彦星が無事に会えるように…晴れますようにと願いながら、いただきました。 <4年若狭自然の家>お弁当タイム![]() ![]() ![]() <4年若狭自然の家>入所式![]() ![]() ![]() 目の前に広がる海、海、海。 穏やかで、午後も楽しく活動できそうです。 入所式ではお世話になる所員さんに、元気に挨拶することができました。 <4年若狭自然の家>いってらっしゃい
4年生が全員元気に登校し、バスに乗りました。
2日間、元気に過ごせることを願っています。 保護者のみなさま、早朝から準備やお見送りなど、ありがとうございます! ![]() <4年若狭自然の家>出発式![]() ![]() はじめての宿泊学習なので、ドキドキ緊張している人もいますが、京都市では味わえない海の大自然の中で楽しく活動したいと思います。養正マナーの達人十ヶ条の取組を学校の外でも頑張れるといいですね。 熱![]() ![]() どこまでも前向きなこのクラスの雰囲気は立派な武器です。どんな問題に出会っても、みんなで食らいついていく気持ち、もち続けてほしいです。その気持ちが、一人ひとりの力を育てていきますね。もちろん私も共に成長していきます! |
|