![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:40 総数:422627 |
3年 外国語活動「ALPHABET」
アルファベットの大文字になれ親しみました。
アルファベットのカードを好きな順に並べて「ABCソング」に合わせて歌ったり、同じアルファベットをそろえて読む遊びをしたりして、楽しくアルファベットを読む練習をしました。 だんだん素早くアルファベットを読むことができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 学活「食べ物の3つのはたらき」
栄養教諭から「食べ物の3つのはたらき」について教わりました。
普段から給食カレンダーを見て、それぞれ食べ物には役割があることを知っている様子でしたが、今日はさらに詳しく学びました。 給食時間にはいつもよりバランスを意識して食べていました。 ![]() ![]() 4年 社会見学の様子
あと50年でいっぱいになるエコランド音羽の杜を長く使っていくために、一人ひとりにできることを考えました。
「ごみを減らす」「ルールを守って捨てる」「分別をする」など色々な意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学の様子
ごみがどのように運ばれ、どんな機械で処理されているのかを自分の目で見て、学びを深めることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年】思いを形にして生活を豊かに
6年家庭科の授業で、トートバッグを作っています。
「こんな時に使いたいな〜。」「これを入れたいな〜。」など、一人一人思いをもって取り組んでいます。 ミシンでの活動が始まり、昨年度のことを思い出しながら、みんなで協力し合っています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1組 なかよし運動会に向けて![]() 3年 道徳「お母さんの「ふふふ」」
道徳の学習で「自分のいいところ」見つけをしました。
友だちに「僕のいいところって?」と訊いてノートに書いていきました。 「同じことたくさん言ってもらった。」 「みんなそんな風に思ってたんだ。」 と嬉しそうに言っていました。 授業の最後には「自分にこんなにたくさんいいところがあったんだと嬉しくなりました。」と振り返っていました。 ![]() ![]() 3年 社会「商店のはたらき」
社会見学や資料を読んで分かったことをもとに、商店のはたらきを紹介するパンフレットを作成し、そのパンフレットを手に交流しました。
同じ場所を見学し、同じ資料を読んでもパンフレットに載せた情報は人それぞれで、興味深そうに交流していました。 ![]() ![]() 3年 国語「修飾語を使って書こう」
主語と述語に修飾語を付け加えて文をくわしくする学習をしました。
同じ主語と述語を使っている文でも、修飾語を加えることで全く意味の異なる文になることが面白かったようです。 書いた文を友達と見あいながら、楽しそうに笑っていました。 ![]() 【2年生】朝の読み聞かせタイム![]() ![]() |
|